ブログ その1

ホーム  »  ブログ その1

平成31年2月28日(木)和音1年目最後の夜

この大宮町で和音とグループホームを開設し一年が経ちます。
ご利用者が帰って静まり返った和音を見渡し、「もう、一年が経ったんだね。」「あっという間だったね。」と、T代表と事務のNさんと1年を振り返りました。
床には沢山の思い出(?)が、削られています(笑)
部屋を見渡しながら、始まる前は予想できなかったことが沢山あったなと、つくづく思いました。

壁面にはおひな様や春の装飾が、どんどん増えています。ワクワクした気持ちになります。この装飾をスタッフはどんな気持ちで作成したのかな・・・。ご利用者を思うスタッフの気持ちが、とても嬉しいです。
キッチンのスタッフがもうすぐひな祭りだからと、おひな様の祭り寿司をスタッフに作ってきてくれました。スタッフを思う気持ちが嬉しいです。

さて、明日はこの装飾の前で、記念撮影しようかな。
(K.K)
和音の桜は今8分咲きくらいでしょうか***
下駄箱の上のおひな様に注目です!
おひな様とお内裏さまと桃の花、食べるのがもったいないです。

平成31年2月25日(月)体操教室

今日はワークホームしあわせの家の皆さんと一緒に体操教室です。
しあわせの家から体操の先生を含めて11名の方が、和音へ来てくださいました。体操教室は今回で3回目になります。初めて体操教室は手探りの状態でしたが、体操教室以外でも、日中一時や短期入所で和音をご利用いただき、交流が深まってきています。久しぶりの再会にご利用者同士が握手をするような場面もみられました。
和音の大和室でお昼ご飯を一緒に食べて、午後から体操教室開始です。今日は和音の全活動班が午後から体操教室へ参加できるように予定を組んでいたので、2階の部屋はいっぱいです。
音楽に合わせ楽しく体を動かすことが出来ました。
しあわせの家の皆さん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!(^^)!
(K.K)
えい!
腰を回しま~す!

平成31年2月22日(金) ブロッコリー収穫

ブロッコリーがよく育っています。
場所が良いようです。土が合うようです。
今日は沢山収穫しました。
早速、今晩の食卓に並ぶのでしょうか。

今週は少し落ち着かない1週間ではありました。
「春」のせいでしょうか…。
来週は3月になります。
(K.K)
ブロッコリーは和音の裏で育てています。
和音にお雛様が増えました。まさかこのお雛様がトイレットペーパーの芯から出来てるなんて!?

平成31年2月19日(水)もうすぐ春

早いもので2月も後半に差し掛かっています。
はらからにインフルエンザが到来して以降は、誰一人として体調を崩すことなく、皆さん元気に生活しています。春までもう少しです。
そして、もう少しで和音とグループホームが一年になります。

3月は大きなイベントがあります。
☆16日(土)は和音初めての家族会。今までなかなか実現できなかったのですが、ようやく、ご利用者の家族の皆さんが顔を合わせる機会を持つことが出来ます。
☆21日(木)は和音ご利用者とスタッフ対象の一周年記念パーティー。(の予定なのですが、日にち変更する可能性もあります。)
☆29日(金)はスタッフの一年間お疲れさまでした会。
それぞれの会に向けて、準備を進めているところです。
それぞれの会で、今まで撮りためていた写真をスライドショーにしたいと、写真を整理し始めたところですが、なんと4,000枚以上もあるのです。楽しみにしていてください。
(K.K)
和音の玄関を入るとおひな様が見えます。
和音の壁にもおひな様が。
和音に桜の木が。もうすぐ春ですね♪
スタッフの手作りおひな様。和音受付に飾られています。

平成31年2月18日(火)佳作

今年もホームページのエピソード大賞にチャレンジしました。
昨年思いがけず「佳作」をいただいたので、今年も頑張ってみましたが、今年は少し力が入っていました(>_<)
それでも、評価をしていただいたのでお知らせします。
以下、いただいたメールを抜粋したものです。

***********************************

NPO法人はらから
片原 圭子 様

いつもホームページ作成ツール「とりあえずHP」をご利用いただきありがとうございます。

改めまして、「とりあえずHPエピソード大賞2018」へのエントリー、誠にありがとうございました。
このたび、無事に最終審査を終えましたので、結果をお知らせいたします。

■■□――――― 最 終 審 査 結 果 ―――――□■■

厳正な審査の結果、片原 圭子 様 のエピソードが
応募された全エピソードの中で高い評価を受け、
「とりあえずHPエピソード大賞」の以下の賞に決定いたしました!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
受賞内容   佳作
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このたびの受賞、誠におめでとうございます!

■■□―――――――――――――――――――――□■■

-----------------

◎ NPO法人はらから 片原 圭子 様

作品タイトル:これからも、はらから

作品内容:
平成30年3月1日、NPO法人はらからは
知的障害者支援施設グループホームはらから(定員20名)と
生活介護事業所デイサポート和音(定員20名)を開設し・・・
▼続きを読む
https://pr.toriaez.jp/award/#finePrize_7

▼「NPO法人はらから」様 のホームページはこちら
https://www.harakara-8.com/

-----------------

▼佳作作品の全文・審査員コメントはこちらでご覧いただけます
https://pr.toriaez.jp/award/#thirdPrize

★─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─★
14日のお誕生会の様子です
笑顔がはじけています(*^^*)
ケーキ美味しいですね!
カメラを見て~

平成31年2月14日(木)お誕生日おめでとうございます

今日は和音で誕生会が行われました。
開始時間の2時には、各活動班が活動を切り上げ、皆さん和音1階に集まってきました。いつもは歩行のグループあるき隊のメンバーが過ごしているこのスペースに、全員が集まるととても賑やかになります。ところが、会が始まりケーキと缶コーヒーが出されると、一気に静かになりましたが(笑)。

2月生まれは、女性3名です。
皆さんグループホームはらからで生活されています。4月に入居されたN代さん、6月に入居されたT美さん、9月に入居されたH代さん、皆さん周りの人をいつも笑顔にしてくれます。
素敵な一年になりますように(*^^*)
(K.K)


全員こっちを見てね!

平成31年2月11日(月)チョコレートありがとう(^_-)-☆

昨日は短期入所デイサポート和音が企画した、チョコレート作りに8名のご利用者が参加されました。あいにくの雪で、参加を見合わせた方が何名かいらっしゃいましたが、短期入所では今後も定期的にお楽しみの企画をお知らせしたいと思います。楽しみにしていてください。
昨日つくったチョコレートは、ご自宅へ持ち帰りご家族へプレゼントしたり、グループホームはらからの皆さんに差し入れしてくれました。短期入所のK司さんは、今朝チョコレートにお手紙を添えて、スタッフ一同に持ってきてくれました。嬉しいプレゼントです。

今日も朝から雪が降っています。
朝方は強く降っていたので、今日の東山科歩行グループは車で東山科まで行きました。午後は歩いて帰ってきます。東山科グループ頼もしいです!
(K.K)

K司さん、真剣にお手紙を書いています。
K司さんから、愛をこめて♡

平成31年2月10日(日)チョコレート作り

今日は、短期入所でバレンタイン企画としてチョコレート作りをしました。
チョコを溶かして型に流すという単純な作業ですが、これがなかなか難しく、こぼさないように職員も一緒に緊張・・・。ドキドキしながらも、きれいな仕上がりとなりました。トッピングにチョコスプレーを散らして、あとは固まるのを待つだけ♪誰か待ちきれず食べてしまうかな~と思ったけれど、皆さんチョコを目の前にしても、フライングしてしまう人は誰もいませんでした。
固まるのを待っている間、チョコをあげる人へのメッセージカード作り。みんな集中して絵や文字を描いて、思いのこもった色とりどりのカードが完成!チョコに負けない出来栄えとなりました。ここまでくると、もちろん包装の袋にもひと手間加えて個性を追加。たくさんのシールを思い思いに貼って、シールを見るだけで誰のチョコレートか分かるラッピング袋になりました。
お昼はHさんのリクエストのカツカレーで、最後にチョコレートフォンデュを食べました。デザートは別腹とはまさにこの事と言わんばかりに皆さんよく食べること!自分でチョコを付けながら食べる感じが楽しいのかな?と、私たちも一層楽しい気分になりました。
作ったチョコはお持ち帰りしました。喜んでいただけるといいな♪

(Y.M)

平成31年2月3日(日)鬼退治より恵方巻

本日は節分。
生活介護では一昨日、一足早く豆まきをしましたが、今日が2月3日本番です!
グループホーム1番館の男性、2番館の女性、ショートステイ和音の短期入所、それぞれが思い思いの豆まきをしました。
1番館男性はどのような節分を迎えたのでしょうか・・・。
(K.K)


節分の日という事で豆まきと恵方巻を食べました。
打ち合わせでは、大声で驚かし、利用者さま達が、少しは驚いてくれる予定でした。
驚きながらも一生懸命に豆をまき、鬼を退散させるはずでした!
結果、皆さんキョトンとしておりました。普通なのです。
 中には鬼に成りきっているにも関わらず、「あ、○○さんだー!!!(職員の名前)」とバレバレでした。
豆を渡しても大半の方は豆を食べてしまいました。花より団子とは言いますが、今回は鬼退治より豆でございます。

 本来、豆まきは鬼に豆を投げることによって無病息災を願うものでした。鬼の目を表す(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)のような語呂合わせも合わさっているといいます。
また、豆を食べることによって健康(まめ)になるという意味もあります。

 そんなこんなで利用者様には豆まきよりも嬉しいかもしれない恵方巻のイベントです!
キッチンスタッフさんが腕を振るって作ってくださりました。
皆さんすごく美味しそうに召し上がってくださいました!
今年も無病息災で皆さんが元気でいることを願うばかりです。
(Y.K)

男性グループホームに鬼が出没!!
Y紀さん!豆で退治して~
R一さん、東北東を見て何をお願いしているのでしょうか。
無病息災を願って・・・。

平成31年2月1日(金)福は内!

今日、生活介護では一足早い節分、豆まきを行いました。
東山科の事務所にも、和音にも、両方に鬼が出没し、利用者の皆さんは逃げまどっていました。
・・・となったらいいな~と思って、スタッフは工夫を凝らし赤鬼と青鬼と、手作りの巨大な鬼に変身し、どうやって脅かそうかと作戦を練ったのですが・・・。皆さん、大人の対応でした(笑)。 それでも「鬼は外」「福は内」と豆を投げて鬼を退治し、福が沢山はらからに来ますようにとお願いしました。
(K.K)
東山科の事務所に鬼が乱入!
東山科の皆さんと記念撮影(*^^)v
あら、鬼を見て喜んでる?
和音でも鬼と仲良く記念撮影(*^^)v

平成31年1月31日(木)ここからの通信簿

本日、相談支援事業所ここからの実地指導がありました。
千葉市の障害福祉サービス課の地域支援班の方が2名、東山科の事務所へ来所して下さり、相談支援事業の内容を確認して下さいました。相談支援の実地指導は今までにも何度か経験がありましたが、今回のように細かく見ていただいたのは初めてでした。今年度、報酬改定があった関係で細かなご指導をしてくださったようです。午後2時から始まり、終わったのは5時半でした。そこをチェックするか~(汗)みたいなところもありましたが、ここまでちゃんと見ていただけるのだから、もっとしっかりやらなくてはと、気合も入りました!

相談支援事業所は29年8月1日に、NPO法人はらからの初めての事業としてスタートしました。ここからから始めるんだ、という決意も込めて事業所名を「ここから」にしたのでした。今日はスタートから1年半の通信簿をもらったような気持ちでした。「ここから」の土台をしっかりしなければならない、と新たな決意の日になりました。
さて、明日から2月です。
またワクワクの毎日が始まります!(^^)!
(K.K)

東山科でコースターづくりに集中するK司さん。
毎日東山科まで歩いて、スリム(?)になったTさん。
東山科の皆さん、集中しています。
東山科でもやっぱりお弁当の時間が一番楽しみ。

平成31年1月25日(金)誕生会

本日は和音で今年初めての誕生会開催日です。
1月生まれは1名、短期入所をご利用されているK司さんです。主役独占です。
誕生会の係はスタッフが持ち回りで担当していますが、毎回、当日の司会進行はもちろんのこと、プレゼントの用意、装飾の準備、ケーキ等の用意・・・etc. 一生懸命準備をしています。
今日は係の一人にブログもお願いしました(*^^*)
(K.K)


数日前から
“何かいつもと違うことが始まるぞ”とばかりに落ち着かない様子のご利用者もおり、気の抜けない状況でした。

当日は、ドタバタ感はありましたが、ご利用者中心の流れで会が進んでいきました。

お誕生者のK司さんには、ご本人の好きな“乗り物”に関係したフォトスタンドと本2冊、絵合わせカードを贈らせていただき、皆で誕生日の歌を歌ってお祝いしました。

利用者の皆さんはケーキタイムのことで頭がいっぱいです(笑)。

ケーキとコーヒーがテーブルに並び、「いただきます。」をすると、おいしそうに頬張り、あっという間に完食しました。

誕生会終了後、K司さんは自室でプレゼントの本を喜んでご覧になっていました。

慣れないスタッフ3名が担当した誕生会でしたが、無事に終わりホッとしています。
(A.T)

本日の主役です!
大好きな電車に囲まれた写真です♡
歌のプレゼントをするのは・・・
美味しそうにケーキを食べているのは・・・

平成31年1月24日(木)平山お願い薬師

デイサポート和音、東山科グループですが、一昨日に引き続き昨日も今日も、東山科へ歩いて行き、さらに平山お願い薬師へ歩いて行きました。
ご利用者、スタッフ共に皆元気に過ごせていることに感謝です。
今日は、生活介護が終わってから、新年あけて初めての生活介護スタッフの会議が開かれました。
支援が困難なケース等も上がってきて、「う~ん」と皆が唸るような場面もありましたが、皆で一緒に考えていきたいと思います。これからも、より良い支援が出来るように、皆が笑顔で過ごせるように、皆でタッグを組んでいきます!(^^)!
(K.K)
水曜日は東山科で新聞の折込作業です。
役割分担が決まっていて、手際が良いですね。
平山お願い薬師到着
東山科を出発

平成31年1月22日(火) 恐るべし東山科グループ

本日、生活介護和音の東山科グループ(長距離歩行チーム)は、いつものように東山科まで歩いて行き、いつものように、皆さん個別課題に向かいました。お昼になると、キッチンスタッフが和音からお弁当を届けます。お昼を食べてゆっくりすると、また午前中の続きをするというのが、いつものパターンです。が、今日はお昼を食べてから、皆で平山お願い薬師まで歩いていき、お参りをしてきました。それからまた東山科まで歩き和音まで帰ってきたのですが、一体どのくらいの距離を歩いたことでしょう。久しぶりに一緒に歩いたスタッフは足がガクガクになったとのことです。
思えば、今回はらからでインフルエンザが蔓延しましたが、インフルエンザ(通院して検査では陰性だった方も含めて)にかからなかったグループホームのご利用者は、全員東山科に毎日歩いて行っているメンバーでした。凄いですよね!偶然でしょうか?
今日のお参り、きっとご利益ありますね!
(K.K)

平成31年1月21日(月) ようやく…

今迄、和音ではインフルエンザの影響で、日中活動のグループも細かく分かれて、グループがお互い行き来出来ないようにしていました。同じ和音へ通っているのに顔を会わすことが出来なかったわけですが、本日から、皆一緒です。朝、元気な挨拶と共に、皆が同じ部屋に集まってきます。いつものようにラジオ体操が始まります。当たり前の光景が、嬉しく感じられます。
インフルエンザA型は、はらからから去って行きましたが、まだまだこの時期は気が抜けません。これからも予防は継続して、感染症を寄せ付けないようにしましょう!
(K.K)
畑Sの皆さん、美味しい野菜をよろしく!

平成31年1月17日(木)打倒!インフルエンザ

はらからで、インフルエンザが蔓延しています。
気温24度、湿度50%でインフルエンザウイルスが死滅するというので、加湿器を買い足し加湿を強化し、施設内の掃除と消毒、水分の補給、こまめな手洗いうがいの徹底、マスクの着用、クレベリンを設置し、除菌剤を身に付け、夜勤者はタミフルを飲み・・・・、やれることはすべてやっています。
幸い、かかった人も軽く済んでいる方が多く、グループホームでは退屈そうに静養している方もいます。和音は移る可能性の低い方は、別の部屋で過ごしていただいたりして、グループを分け、なるべく広がらないように工夫をしています。いつもにぎやかな和音が、ひっそりとしています。
短期入所を控えていただく方や、帰宅を遠慮して頂いたりと、いろいろご心配とご迷惑をおかけしています。皆さんが揃う日が一日も早く来ますように。
(K.K)
やっぱり静養より、皆と活動したい‼️
今日はポスティングの後、水やりをしました。
洗濯物も加湿になります

平成31年1月10日(木)ここからが気合です

木曜日、今日は地域新聞のポスティングの日でした。
以下、ポスティングへ行ったスタッフF子さんからの報告をそのまま引用します。

「ポスティングは順調に終わり、午後は1時間の散歩が出来ました。いつもと違う公園に行ってきました。寒い中の散歩でしたが、室内にいるよりも快適に散歩に出かけることが出来ました。」

この日はポスティングと散歩でトータルで1万6千歩以上歩いたとのことです。皆さん鍛えられますね!

それと、8日にご利用者1名、インフルエンザの診断(検査はすることが出来ませんでした)を受けました。9日にはまた1名がインフルエンザA型の診断を受けました。
週末に自宅へ帰る予定のご利用者のご家庭に連絡をし、帰宅はご遠慮いただくことにしました。普通、入所施設等ではインフルエンザの発症を広げないために、ご利用者のご家庭に帰宅を依頼するのですが、はらからは逆なのです。ご家庭に帰り、ご高齢のご家族に移しては大変です。
短期入所ご利用予定のご家庭にも状況をご説明しました。ご迷惑をおかけします。非常勤で働いてくださっていて、他の施設でも勤務されている方には、他の施設に広げてしまってはいけないので、勤務を休んでいただくことになりました。
何とか最小限に食い止めて、皆さんがまた笑顔で一緒に過ごせるようにしたいです。ご心配をおかけします。
(K.K)



平成31年1月8日(火)記念撮影

今日ははらからの広報誌(新年号)に載せるための、集合写真の撮影を行いました。
新年号は10日に発行されます。新年にふさわしい出来栄えとなっております。毎月発行しているはらからだよりは、はらからご利用者のご家族限定でお配りしていますが、広報誌はどなたでも見ることができるようになっています。
楽しみにしていてくださいね。
(K.K)


12枚中の1枚です。集合写真に写っていない方も新年号には出ていますので、悪しからず…です。

平成31年1月7日(月)また遊びに来てくださいね。

年末年始を挟んで3週間、ご家庭の事情で短期入所されていたKさん、今日が最終日でした。
来たばかりのころは、ご本人も不安でいっぱいだったと思います。心細かったと思います。スタッフもご本人とどのように接してよいかわからず、そのようなスタッフにも戸惑いを感じていたかもしれません。
一日一日一緒に過ごす中で、少しづつKさんの表情が柔らかくなっているのがわかりました。タイミングよく年末年始には行事が詰まっていました。短期入所のクリスマス会、生活介護のクリスマス会、もちつき、初詣・・・、楽しい時間を一緒に過ごすことが出来ました。
短期入所で来所された翌日の朝、初めて生活介護の皆さんと顔を合わせることになるので、朝礼で自己紹介をしてもらうことになりました。ご本人にもお願いしていたのですが、朝礼が始まるのを待ちきれず、ご本人は外へ(スタッフが付き添い)散歩に行ってしまわれました。その後も、一日何度もご本人の希望で、お一人で(スタッフと)散歩に行きました。スタッフもそれがKさんのスタイルだと受け止めていました。ところが、年を越した頃から、お散歩はいつも皆と一緒に行きました。公園でリレーも一緒にしました。
今日は朝礼の前、ご本人から挨拶をさせてほしいと言いました。皆の前に立ったKさんは、はっきりした口調で「皆さんと別れるのは寂しいけど頑張ります。」とおっしゃいました。短期入所で一緒だったYさんは「また遊びに来てください。」と言いました。最後に皆で「エイエイオー!」と言ってお別れしました。本当に寂しくなります。Kさんの笑顔は私たちに元気をくれました。そしてKさんとの関わりを通して、私たちスタッフは沢山のことを学ばせてもらいました。
また、遊びに来てくださいね。
(K.K)
朝礼でお別れの挨拶をしました。
短期入所の皆さんとケーキを作りました。素敵なケーキができましたね。
サンタクロースからプレゼントをもらいましたね。
リレーの練習もしましたね。

平成31年1月4日(金)新年初のデイサポート和音

年が明けて初めての生活介護、デイサポート和音。
お正月を自宅で過ごされていて、全員が顔を合わすことは出来ませんでしたが、19名のご利用者が揃いました。ご利用者と和音スタッフは一週間ぶりの再会です。懐かしいような、新鮮な気持ちで「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶をかわしました。皆さん笑顔です。
いつものように9時半にはラジオ体操が流れ、朝礼が始まりました。その後はいつもの日中活動が、当たり前のように繰り広げられました。地域‘Sは、地域新聞のポスティング。畑‘Sは畑仕事を、あるき隊は全員外へ出て散歩に出かけました。
今年も一緒に体を動かし、一緒に汗を流し、一緒に笑いましょうね。
(K.K)
畑‘S 今年も沢山収穫しよう
あるき隊です。Kさんが熱心に見ているのは・・・。
帰りの会で歌を歌いました

平成31年1月2日(水)初詣

今日は午前、平山お願い薬師へ初詣に行ってきました!

利用者様の中からも「お参り、行こうね!」「お参り、行くの?」などの声が上がっておりました!

いざ、利用者様8名(職員5名)で出陣でございます!

車に乗り込む時点から皆さんうきうきでございます。

境内へ到着してみると「おー新年が始まるぞ!」と気が引き締まる思いでした。

 皆さんお賽銭を握りしめ参拝の列へ!

今日は皆様、境内という事もあり、神聖な雰囲気がつたわってくるのでしょうか?落ち着かれていた雰囲気でした。

 賽銭箱へお賽銭を利用者全員で一緒にいたしました!

皆さん何を願ったのでしょうか?

もっとご飯が食べたいなあ、コーヒーがもっと飲みたいなあ、お出かけしたいなあ、お散歩したいなあ、お風呂もっとゆっくり入りたいなあと様々です。利用者様にとっても好きな事が違います。

1人1人が違っていい。それを生かしてあげるのが<はらから>の務めでございます。

 参拝も無事に終わり、屋台でからあげをいただき、その後コーヒーなどの飲み物をいただきました。お昼ごはんは、はらからのキッチンスタッフの方が作って待ってくださっていましたので、屋台では軽くにしました。

無事にお参りも終わり、良い一年がスタートできそうです!!!

YK

東山科の事業所から歩いて行きました
手を合わせて拝みます
鐘もつきました
コーヒーはどこで買えるのかな?

平成31年1月2日(水)お正月

和音は昨年3月の開所から、土日以外でお休みだったことはありませんでした。この年末年始の4日間は、土日以外の初めてのお休みです。グループホームの皆さんはゆっくりまったりした時間を過ごしている・・・、と思いきや男性の方は昨日の元旦も午前午後お散歩へ出かけ、今日も午前は初詣、午後はお散歩と、なかなかアクティブに生活されています。

そのようなご利用者の生活を、お正月も休みなく勤務している男性スタッフの一人に、ブログ(まで!)をお願いしましたのでご紹介します。
(K.K)



あけましておめでとうございます。

昨年は誠にお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

 

さて、無事に年を越せました。思い返せば、ハプニングもあったことと思います。
ですがそれを職員はじめ皆様の力で乗り越えてきました。

それもご家族様、近隣の方々、職員の皆様、ブログの読者、関係者の方々などの暖かいご支援があったからこそでございます。

もちろん利用者様がいての団結力だと思っております!!!

誰か一人でも欠けていたとしたらここまでやってこれたのかな?と思います。

誠に皆様、1年近くありがとうございました! 

まだまだ至らないところもあるとは思いますがこれからも<はらから>をよろしくお願いいたします。


昨年が戌年であったように、<はらから>は犬のようにしっかりと地に足をつけて歩いてこれたかなと思います。そして今年は亥年。思いつくのは猪突猛進でございます。犬のようにしっかりと地に足をつけ一歩ずつ進むのはもちろんのことですが、更に邁進できますように進んでいこうと思います。これからも温かい目でお守りください!

 YK

平山お願い薬師へ初詣に行きました
きちんと列に並びます
昨日はおせち料理をいただきました。今日の夕食は何ですか(*^^*)

平成31年1月1日(火)新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

今年もはらからをよろしくお願い申し上げます。

 

振り返れば、もうすぐ一年になります。生まれたてのはらからに来ていただき、はらからの毎日を一緒に作ってくれた、利用者の皆様へ感謝します。

毎日毎日、利用者へ笑顔で向き合ってくださった、職員の皆様へ感謝します。大きな懐で、はらからを見守って下さった大宮台の皆様へ感謝します。大宮台、この地にはらからを受け入れて下さりありがとうございました。

 

3月、初めて利用者お一人お一人と向き合うということから始まりました。一日一日ハラハラドキドキの日々が続いた春。

(熱中症にしてはいけない)その強い思いで職員一人一人からいろいろな工夫が生まれた猛暑の夏。利用者を思うという力が職員の支援力を成長させてくれました。

秋、朝夕の気温差に対応できず風邪をひかせてしましました。体温調節、手洗い、うがい、水分補給、室温調節、毎日支援の研修や現場の工夫が繰り返されました。

そして、今は冬。寒さと向き合いながらゆっくりした毎日が過ぎています。はらからは特別なことはありません。利用者一人一人と向き合い、毎日を大切にしています。

 

今年も利用者の皆さんとご家族、職員、一緒に笑顔で過ごしていきましょう。

よろしくお願い致します。

代表理事 槌屋久美子

利用者の皆さんの手形と今年の抱負です
11月ハロウィンにて
12月クリスマス会にて
10月スポーツのつどいにて

平成30年12月28日(金)リレー

今日は餅つきがあるため、いつも行われている活動(畑‘S、あるき隊、東山科組)ではなく、久しぶりに皆で公園まで歩いて行くことになりました。
和音開所後間もなくは、よく皆で公園まで歩いて行きました。畑が出来て、地域新聞の折込・ポスティングが始まり、グループがいくつかに分かれるようになると、なかなか皆が一緒に活動する機会がなくなっていました。久しぶりに皆で歩いて行くことになり、皆さんとても楽しむことが出来たようです。
公園では久しぶりにリレーの練習で盛り上がりました。
春に行われるゆうあいピックの施設対抗リレーでは選手選びに難航しそうです。グループホームはらからと和音の2チームで出場しよう、なんて声も上がっています(笑)すごいぞ!
(K.K)

平成30年12月28日(金)餅つき

デイサポート和音営業最終日の今日は、お昼を挟んで餅つきをしました。雑煮、磯部餅、きな粉餅、納豆餅、からみ餅、お汁粉、次から次へとテーブルに運ばれるのですが、あっという間にどんどんなくなっていきます。今日ばかりは炭水化物もOKです。つきたての柔らかくて美味しいお餅を皆さんお腹いっぱい食べることが出来ました。キッチンスタッフの皆さんありがとうございました。

そして今日は和音最終日。今年の頑張りをねぎらい、最後は三々七拍子で締めたのですが、いつまでもいつまでも手拍子が和音の部屋に響き渡っていました。来年は4日がスタートです。和音を開設してこのように長いお休みになるのは初めてのことです。グループホームは年末年始関係なく、皆さん生活されているわけですが、中には実家へ帰省される方もいます。なんだか寂しくなります。
和音のスタッフの皆さんも、お疲れさまでした。
(K.K)
よいしょ~!皆で順番にお餅をつきました。
外が寒いので室内でお餅を食べました
来年も頑張ろう\(^o^)/

平成30年12月27日(木)「くら寿司、行こうね。」

クリスマス会も皆様のご支援のもと無事に終わりました。暖かく見守ってくださる皆様のおかけです!

そして、本日はご利用者2人をお連れしてくら寿司さんへ行ってまいりました!

ご利用者のNさんが夏頃から「くら寿司、行こうね。」とずっと仰っておりましたので、Nさんにとってはもしかすると何よりのクリスマスプレゼントになったかもしれません。

 

昨夜からそわそわして落ち着かない様子でしたので、待ち遠しい気持ちが職員の目にもしっかりと伝わってきました!!

 

そして当日です!!迎えに行きますと、少し小走りで車へ向かうNさん!それを追いかけて走るUさん。Uさんも外出と分かると気分が高揚としているようにも見えました。

車内では二方とも落ち着かれていていざ、くら寿司へ!

 

最初に「アイスコーヒー!!」と大声でNさん。え、アイスコーヒーですか?と疑問に思いつつも一気飲みされました!それからお二方ともサーモンやマグロと言ったザ・お寿司というものをたくさん食べられました。ほかにも、ラーメンや天丼も美味しそうに召し上がられていました。Uさんは普段食べるペースがゆっくりなのですが、お寿司は食べやすいからなのか、お好きなのかペースも順調でした!とても満足された様子でした。

 

お二方とも10皿以上たいらげ、楽しいくら寿司の時間も終盤です。

お二方ともおなか一杯で満足された様子だったので、よしそろそろ帰ろうかなと思ったとき、店内に響く「アイスコーヒー!!!」

お寿司も好きだけどやっぱりアイスコーヒーが好きなNさんでした!

それを見ているUさんは優しい目をされていました!

 

YK

念願の「くら寿司」です
くら寿司から帰って、お米運びをしたUさんです。
R一さん、アメリカの妹さんからクリスマスプレゼントが届きました。プレゼントを持って記念撮影です。カメラを向けると「笑えばいいの?」とR一さん。思わず撮影者が笑ってしまいました。

平成30年12月27日(木)ちょっと自慢話

はらからの自慢の一つ、手作りの食事!
ただの手づくりではありません。

はらからはスタッフ間の職種に垣根がありません。
(代表自ら夜勤もやれば早番も遅番もやる、食事も作れば買い物にも行く、掃除は人一倍しています・・・)
支援スタッフもキッチンスタッフも看護師も、皆がご利用者を支える支援員。常に話をしています。一人一人の食事の好み、食べ方、体重の変化、水分摂取量、体調、運動量・・・色々な場面を色々な角度から見たうえで、食を支えています。

今日家に帰っていたY子さん、近所の方から「スマートになった。」と言われたそうです。Y子さんははらからの代表選手のような方で、皆さんから声をかけられるのです。姿勢が良くなった、スマートになった・・・と。Y子さんのことを褒められると、はらからのスタッフを褒められたような気持ちになって、凄く嬉しいです。そうなんです。Y子さん凄いんです。来年の目標はリレー選手です!

それと今日は食を支える大事なお米、スタッフF子さんのご実家で作っているお米を、ご利用者2名とF子さんが車で取りに行ってくださいました。
以下F子さんのコメントです。
「お米を取りに行ってきました。車の中では、Uさん、Mさんとお話ししたり、歌を歌ったりちょっと長旅でしたがお二人ともとても穏やかなひと時でした(*^^*)」

Uさん、Mさん、F子さん、ありがとうございました。
(K.K)
和音に戻って皆に自慢しました!
はらから自慢のスタッフ、もりあげ隊(もっともっといますけど!)
「一緒にお米を車で運びました!」

平成30年12月25日(月) 和音クリスマス会

今日この日を迎えるまで、スタッフがどれだけ準備に時間と愛を注いでくれたことでしょう。手作りの装飾はクリスマス気分を盛り上げ、ご利用者だけでなくスタッフの心も和ませてくれました。クリスマスプレゼントの靴下(男性分)は、一足一足に刺繍で名前を縫いつけました。スタッフが家に持ち帰り、一人一人に思いを込めて縫っているので、一足出来上がるごとにスタッフの間で歓声が上がっていました。キッチンスタッフの料理、特に祭り寿司は食べるのがもったいない程の芸術作品です。スタッフ出し物のピアニカ演奏も、演奏者3名の息がぴったり合っていて、とっても良かったです。ピアニカという発想が素敵です。手前味噌ではありますが、はらからスタッフのご利用者を楽しませたいという想いに感動しました。その想いはご利用者にも伝わり、今日の会は楽しく温かく、皆さんの笑顔があふれる、思い出に残る会となりました。
(K.K)

ホームページトップページにも写真を掲載しました。
集合写真も皆を写すのが大変になってきました。
サンタがプレゼントを配ってくれました。「記念撮影より、プレゼントを早く頂戴!」と言わんばかりのN代さん(笑)
「これから皆で歌を歌いましょう(^^♪」
早速思い出を写真に(*^^*) しあわせが詰まっています。  F子作

平成30年12月23日(日)短期入所クリスマス会

今日は短期入所のクリスマス会でした。利用者様と職員合わせて15名以上!

まずは、クッキー作り。生地はお菓子作りが得意なキッチンスタッフが仕込んでくれて、利用者様とは型抜きを一緒に行いました。型抜き一つ取っても、それぞれの個性が出ます。慎重に抜く人、豪快に押す人、抜くより丸めることが得意な人。個性のつまったクッキーの焼き上がりを待ちながら、次はケーキ作りです。

実は前日に利用者様達と材料を買いに行った際に、ホイップ済みのクリームを買う予定が、Yさんの一言で泡立てが必要なクリームも購入。この一言のおかげで、生クリーム泡立て合戦を行いながら、白熱したケーキ作りがスタート!2組に分かれて、どちらが早く泡立てられるか競争しました。ケーキ作りとは思えない声援が飛び交う中、みんな丁寧に混ぜ混ぜ。特にRさんは手首のスナップが見事でした!なかなかの接戦の末、結果は引き分け~。じゃあ次は、デコレーション対決だ!と第2回戦開始!クリームを塗って絞って、フルーツとお菓子を盛りつけ。男性のみのチームは、勢いと迫力のある仕上がりに、女性もいたチームは均等な盛りつけでかわいい仕上がりになりました。クッキーと一緒で個性があふれる仕上がりに、もちろん勝敗は付けられず、みんな笑顔で完成させることが出来ました!

そして待ちに待ったランチタイム♪キッチンスタッフの頑張りで、豪華クリスマスランチがテーブル一杯に並びました。開所当初から利用されているYさんの乾杯のあいさつでランチパーティーが幕開け。クリスマスソングを聴きながら、美味しい料理にみなさん夢中でした。

食後はみんなできよしこの夜とジングルベルの大合唱。Hさんがリズムをとり、クリスマス気分は最高潮!そこへ、みんなで作ったケーキが再び登場し、ケーキカットを行いました。たくさんのトッピングが乗るケーキのカットは難しそうでしたが、HさんとKさんが上手に行ってくれました。いつも緊張気味の表情のKさんですが、その時は本当に素晴らしい笑顔がこぼれ、その笑顔に涙する職員も。優しい空気の中、みんなも笑顔でケーキを食べ、最後には、またまた応援が飛び交うピンポン玉運びゲームを行いました。

作ったクッキーも食べる予定でしたが、さすがにお腹いっぱいということでお持ち帰りしていただきました。

短期入所としては、初めての行事企画だったクリスマス会。利用者さまの笑顔と楽しそうな声、そしてたくさんのスタッフの協力に支えられて、無事に終えることが出来ました。これからももっと盛り上げられるよう、短期入所職員一同頑張っていきます!
(短期入所係 Y.M)

ケーキにトッピングしていきます。男性は豪快!
Mさん、泡立てもお見事でしたが、ホイップをする手つきもなかなかのものです。
乾杯(^_-)-☆
完成したケーキを前に、はい、チーズ(*^^)v

平成30年12月20日(木)ポスティング

今日は今年最後の地域新聞ポスティングでした。
5月に和音初めての試みで、地域新聞の折込とポスティングを始めることになりました。本当にできるんだろうと不安の中、5月2日に初めての折込作業を行い、3日と4日、2日にかけてポスティングをしました。それから毎週毎週、雨の日にはカッパを着て、暑い夏の日には地域の方からお茶をごちそうになったこともありました。(ありがとうございました。)今では1日でポスティングが終わるようになりました。
来年は4日からポスティングが始まります。来年も頑張ります!
(K.K)

平成30年12月16日(日)日曜日の楽しみ

今日は日曜日。
グループホーム男性は、いつものように2時間の散歩コースへ。
女性は自宅へ外泊された方が多く、今日はご利用者3名のゆったりのんびりの一日です。
Kさんは、最近雑誌を楽しんでいる姿が見られます。
ページをめくっては、大好きなコーヒーを探しているようです。

女性のグループホームでは、皆さん食べ物や旅行雑誌をよく見ています。美味しそうなものを見つけて、指を差して教えてくれます。「これ美味しそうね。」「これを食べに行きたいの。」と・・・心の声が聞こえてきます。食べ物の雑誌、食べ物のテレビでよく盛り上がっています。
皆で行った回転寿司も楽しかったですね。ラーメン屋さんにも行きましたね。今度は何を食べに行きましょうか。楽しみですね(^^♪
(K.K)

「何か美味しいものがあるかしら。」

平成30年12月14日(金)食事

はらからの自慢の一つに食事があります。
毎食、キッチンスタッフの手作りの料理が並びます。
はらからの畑で育てた野菜もたくさん使われています。
買い物もキッチンスタッフがスーパーへ行って買ってきます。
「食べることが一番大事」常に代表が言っています。

昼食(月~金)は、3名のキッチンスタッフが、40~50食作ります。
多分、この9ヶ月で同じメニューは数えるくらいしかないと思います。毎回違うメニューなので、お弁当箱のふたを開けるのが毎日の楽しみの一つでもあります。
朝夕そして土日の3食は、グループホーム1番館(男性)、2番館(女性)、短期入所の3か所、それぞれのキッチンで食事を作ります。メニューも3か所違います。それぞれ入居されている方の特徴に合わせて、例えば女性はヘルシーメニューなのですが、品数が多くちょっとオシャレな盛り付けだったりします。
常に体重を確認し、食事内容をコントロールをしています。
揚げ物を減らそうとか、糖質を少なくしようとか、スタッフで知恵を絞り出して毎日のメニューを考えています。
今日の夕食は何かな・・・。
(K.K)
グループホーム1番館です。6時、夕食の配膳をしています。
皆さん、「いただきます」をするまでは席について静かに待っています。
2番館、女性は「いただきます」をしたところです。

平成30年12月11日(火) 大忘年会

今夜ははらからスタッフの忘年会がありました。
3月1日開設から9ヶ月11日、はらからを支えて下さった皆さん、ありがとうございました。
変則勤務で皆が揃うことはできませんが、26名が出席し楽しい時間を過ごしました。大抽選会では皆さんのくじ運に驚くことがありました。今日参加できなかったスタッフにも抽選会がありますから、楽しみにしていてください(^-^)

あるスタッフが「愛ってなんだ?」と…
代表が少し考えて「一緒にいること。」と言いました。
来年も一緒に…。
よろしくお願いします。
(K.K)


平成30年12月9日(土)短期入所見学会

和音では本日短期入所の見学会を行いました。
寒い中お越しくださった皆さま、ありがとうございました。
お一人お一人に、心を込めてご説明させていただきました。
見学に来てくださった皆さまには、キッチンスタッフ特製の芋煮を召し上がっていただきました。(美味しかったです!)
本日、日中預かりをご利用になったご利用者と、短期入所されているご利用者がお手伝いをしてくださいました。

短期入所では23日にクリスマス会を企画しています。
ご利用者の皆さんとケーキやクッキーも作ります。前日の22日には一緒に材料を買いに行きます。22.23日お泊りでのご参加、23日当日のみのご参加も受け付けております。
楽しいクリスマス会にしましょう(*^^)v
(K.K)
「いらっしゃいませ。」

平成30年12月7日(金)写真のパワー

誕生会が終わった後、Y夫さんはスタッフと一緒に、お父さまが入院している病院へお見舞いに行きました。お誕生プレゼントでもらったアルバムを持っていきました。お元気そうなお父さまに会えたY夫さんはとても嬉しそうにしており、お父さまも喜んでくださいました。アルバムは病室に置いて頂くことになりました。アルバムは今まではらからで過ごしてきたY夫さんの素敵な写真でいっぱいです。お父さま、写真からパワーもらって早く元気になってくださいね!

先日、11月末から短期入所をされているご利用者の家庭を訪問しました。ご両親にご本人の様子をお知らせするため、ご本人の写真を持っていきました。「元気に過ごしていますよ。」という言葉より、皆と笑顔で写っている写真の方が説得力があるように思いました。いつまでもいつまでも写真を見つめていらっしゃいました。

これからも皆さんの笑顔を届けられるように、皆さんの笑顔で元気になってもらえるように、素敵な写真を撮っていきたいと思います(*^^)v
(K.K)
楽しいね(*^^*)
貴重なR一さんの笑顔(笑)
はい、ぽーず(*^^)v

平成30年12月7日(金)12月誕生会

待ちに待った誕生会が無事終了しました。
C美さんは、先月から「あともう少しだね。」「あともう少しだね。」と毎日毎日楽しみにしてくれていました。
個人的な感想になりますが、プレゼントのアルバムを作成中、「みんな喜んでくれるかな。」「楽しい思い出を残したいな。」「9ヶ月でいろんな場面を共に過ごしてくれたんだなぁ。」など考え、"これが愛なんだなぁ・・・” なんて思ってしまいました。
そして今日迎えた誕生会。12月生まれの利用者様はそれぞれに喜んでいただけたようでした。今回担当した職員のうち2名は誕生会初参加でいたが、"はじめの言葉″”お祝いの言葉・うた”など利用者様に加わっていただき、”利用者様主体の進行”に感激していました。誕生者のKさんも皆と同じテーブルに落ち着いて座り、飲食できたことも驚きでした。
回を重ねるごとに利用者様と職員が一体となり、今回は短期入所で迎えに来られたAさんのお母さまも加わり、家族のような暖かな雰囲気でお祝いが出来たと思います。
年内まだまだイベントが控えていますが、共に過ごし愛をいっぱいはぐくんでいきたいな。
(Y.I)
プレゼンターのTさんからプレゼントを受け取るY夫さん。
こんな素敵なアルバムをいただきました(*^^*)
Aさんも一緒に参加できて良かったですね。

平成30年12月3日(月) 紅葉

この夏、猛暑のなか、毎日外へ出て太陽を光を浴び、汗だくになって歩行しました。きっと冬は病気にならないだろう、そう信じていたのですが、11月、はらからにも風邪ウイルスがやってました。喉風邪です。12月に入り、喉風邪はどこかに行ってしまいました。このままはらからには来ないで欲しいです。
夏と同様に、冬だって毎日外へ出ているのですが、Y子さんは先週は風邪気味で、なかなか外へ出られずにいました。ようやく体調が戻り、今日は久しぶりに外へ出ることができました。
風邪が治った…、些細なことのようですが、1人1人が元気でいてくれることが本当に嬉しいと、スタッフの皆は思っています。
(K.K)


体調が戻ったY子さんと、和音のウッドデッキで。
いつもの公園まで満面の笑顔でお散歩しました。(M.T)
こんな近くで、こんなに綺麗な紅葉を見れるなんて(*^^*)(M.T)

平成30年11月30日(金)ありがとうございました

この大宮町の土地に事業所を建てようと決めてから、暑い中何度も草刈りをしました。
この草だらけのだだっ広い土地で、この先本当に人が集まって事業が展開されていくのだろうか、と思いながら刈った草を集めていたのは、もう遠い昔のことのようですが、まだ1年半前のことです。
今では建物が建ち、スタッフが集まり、ご利用者が集まり、建物の隣には立派な畑が出来て沢山の野菜が育ち、皆で「美味しいね。」と言って食べられるようになりました。
草刈りをするときから、そのもっと前、法人が立ち上がる前、「はらから」の名前が決まる前から、ずっと一緒に走り続けてくださった馬場さんが、今日で退職されることになりました。今までご尽力いただいただき、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

今日は帰りの会の時にお別れ会をしました。
R一さんがご自分で書いたお手紙を読み上げました。
R一さんとは、はらからが相談支援事業所ここからを立ち上げたばかりの頃からのお付き合いになります。馬場さんが相談支援専門員として相談を受けていました。たくさんの思い出があります。畑仕事も一緒にしました。お昼ご飯はいつも一緒に食べました。

これからも時々ボランティアで来てくださるそうです。
時々ではなくて、ちょくちょく来てくださいね。
(K.K)

平成30年11月29日(水)路線バスの旅

今回は利用者様2名と職員2名で、バスと電車を乗り継ぎ成田へ行きました。出発の時は風が冷たく寒かったですが、成田駅に着くころには風もおさまり日差しも出て、絶好のおでかけ日和となりました。

行きの参道では、お団子を購入。ベンチに座りIさんは豪快に頬張り、Kさんは数口食べてお持ち帰り・・・。それでもニコニコ参道を下り新勝寺へ。境内を少し散策してから、裏の成田山公園をのんびり散歩しました。見上げると紅葉やイチョウがきれいに色付いていて、足元は落ち葉のじゅうたん♪足取りも軽く、秋の散歩を楽しんでいるようでした。

帰りの参道でお土産を購入してから、遅めの昼食。成田といえばもちろんうなぎ・・・と言いたいところですが、予算オーバーでファミレスへ(泣)たくさん歩いたのでお腹が空いていたのか黙々と食べるIさんと、嬉しそうな笑顔を浮かべて食べるKさん。思い思いにお出かけを満喫してくれたかな~と微笑ましく思いました。
(Y.M)

平成30年11月28日(水)クリスマス

和音ではクリスマスの準備が着々と進んでいます。
12月25日にクリスマス会を企画しています。

短期入所でも23日(日)にクリスマス会を行う予定です。
短期入所ではクリスマス会の参加者を募集しています。
22日から宿泊してクリスマスの準備を一緒にしませんか♪
23日は皆で一緒にケーキを作ろうと考えています。
その他にも、楽しい企画をいろいろと考えているところです。
楽しみにしていてくださいね。
(K.K)

和音の柱に大きく作られたツリー☆
どんどん装飾が増えていきます♪
壁面も素敵☆

平成30年11月22日(木)路線バスの旅

今回の「路線バスの旅」は、男性ご利用者3名とスタッフ3名で、初めての市外、「路線バスの~」と言いながら初めての電車、の初めてづくしに挑戦し、なんと!「海ほたる」へ行ってきました。
朝、雨予報の中、また、事故で電車のダイヤが乱れているとの情報がもたらされる中、どうなることやらと戦々恐々としながら、自動車組4名、バス組2名に分かれて和音を出発。JR鎌取駅で落ち合って、外房線で蘇我へ。乗り換えて、内房線で木更津まで行きました。電車は、蘇我までは混んでいましたが、皆、落ち着いて乗車できました。蘇我から木更津までは空いていたので、のんびり電車の旅を楽しむことができました。
木更津からは川崎行きの高速バスに乗車します。ダイヤの乱れが逆に幸いして、予定より早く木更津に到着できたのですが、バスは1時間に1本のみで、しかも、ついさっき行ったばかり…「海ほたる」での時間に余裕ができると喜んでいたら、結局、予定どおりとなりました…ちょっぴり残念!バスの発車まで、前売りの切符を買ったり、トイレに行ったり、コーヒーを飲んだりして時間を潰しました。
観光バス仕様のバス(快適!)に30分ほど乗車して「海ほたる」に到着。曇っていて視界はいま一つだったものの、「風の塔」や周辺の船を見ることができ、心配されていた雨も降らなかったので(スタッフの一人曰く「私、晴れ女なので」)、デッキを歩いているときは、肌寒かったものの、なかなか気持ちよかったです。
到着して、記念写真を撮ってから、すぐに昼食。リニューアルしたフードコートで(平日なのにかなりの混雑…)、チャーシュー麺、海鮮丼、ビフテキ丼など、それぞれ好きなものを食べました。昼食後は、館山の三芳村産牛乳を使用したピーナッツソフト(初体験でしたが、これが美味!)を食べたり、お土産を買ったりしているうちに、あっという間に帰りのバスの時間。時間が足りない、もっと遊びたいとの思いを抑えて帰途につきました。
今回は、初めての遠出となり、また慣れない場所でもあったため緊張し、ご利用者はかなり疲れたようですが、事故やトラブルもなく、皆「楽しかった~」と言ってくれましたので、チャレンジングな企画ではありましたが、実施できてよかったと思います。次回はどこに行こうかな~。
(K.U)

平成30年11月15日(木)リズム体操

今日はワークホームしあわせの家の皆さんと和音の皆さんとの交流会を行いました。
和音特製のお昼ご飯を、しあわせの家の皆さんと一緒に食べてから、一緒にリズム体操をしました。体操指導をしてくださるのは、いつもしあわせの家で体操指導していらっしゃる笑顔の素敵なI先生です。
しあわせの家の皆さんに来ていただくのは今日で2回目です。先月はしあわせの家の皆さんが参加するコミュニティまつりにも、一緒に参加させていただいています。
音楽に合わせ、I先生の動きに合わせて皆も体を動かします。
体を動かすと自然と笑顔になってきます。
体も心もほっこりする時間になりました。
第3回目、また楽しみにしています♪
(KK)



平成30年11月11日(日)おやつ作り

今日は、これから短期入所を利用してみたいというご利用者を、和音にお誘いし、おやつ作りを企画しました。ホットケーキミックスをタコ焼き機で焼き、中にはチーズやゼリーをいれてみました。櫛を使って丸くするのがなかなか難しかったのですが、数をこなしていくうちにどんどんきれいな丸々としたタコ焼きならぬ、ゼリー焼きとチーズ焼きが出来上がっていきました。
グループホームの女性もお誘いし、皆で一緒に美味しく、楽しくいただきました。
現在、福祉サービスが多様化し、ご家族の介護負担の軽減だけでなく、ご利用者ご本人の生活を豊かにするために、サービスを利用されるようになっています。ヘルパーさんと一緒にボーリングやカラオケを楽しんだり、ディズニーランドへ行くこともあります。
その一方で、福祉サービスを利用するどころか、受給者証もお持ちでない障害者の方も多くいます。今回、おやつ作りにお誘いした方たちも、福祉サービスを利用せず何十年もご家族だけに支えられてきた方たちです。これからは時々和音へ遊びに来てくださいね。
(KK)

平成30年11月6日(火)はらから

11月からはらからの同胞(はらから)になった、H美さん。
グループホームで生活されているY子さんと、ひまわりの園というワークホームで26年間(平成23年3月まで)一緒に活動されていました。ひまわりの園には、同じくグループホームで生活されているN代さんやY司さんもいました。同窓会のようですね。心強いですね。
H美さんにとって、自宅以外の場所で寝泊まりすることも、お母さまと離れて生活することも、何もかも初めての経験になります。心細いと思います。不安でいっぱいだと思います。昔のお仲間と、はらからの皆さんと、これから末永く楽しく暮らしていきましょうね。よろしくお願いします。
(KK)
姉妹のような2人です
グループホームの皆さんと。

平成30年11月4日(日)樹の実会秋祭り

今日は、お隣の樹の実会さんにお誘いいただき、樹の実会秋まつりへ参加してきました。グループホームの皆さん、短期入所の皆さんが、お隣まで歩いて行き、一緒にダンスを踊ったり、屋台で焼きそばや唐揚げを買って食べて、楽しんできました。
(KK)
「次は何を食べようかな。」

平成30年11月1日(木) 11月になりました。

11月になりました。
ピヨピヨのはらから、和音もグループホームも8ヶ月が経ちました。今日のこと、明日のことで精一杯の毎日でしたが、少しずつ先のことが考えられるようになってきました。
年末に向けて楽しい企画を考えているところです。

今日から新しいご利用者が来ました。グループホームはらから2番館に入居されます。
スタッフも増えました。10月に1名、11月に3名。そのうち1名は非常勤として、ずっとグループホームに携わって下さっていて、本日から正職になりました。スタッフもご利用者も大歓迎、大感動です!末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、戦力アップしたところで、次は現在6名定員の短期入所を10名定員に増やすことが目標です。
短期入所をご希望のかたは、まずは是非見学に来て下さいね。ご連絡お待ちしています(^-^)/

さて今年もあと2ヶ月。健康で楽しい毎日にしましょうね。楽しいイベントがありますよ(^-^)v
(kk)
ハロウィンの様子です

平成30年10月30日(火) 誕生会&ハロウィン

今日は午後、和音では11月の誕生会と1日早いハロウィンを行いました。
ハロウィンに向けて、和音の装飾がどんどん増えて、素敵になっていましたが、いよいよ今日が本番。
終始笑い声が響き渡る、楽しい時間になりました。
(kk)

平成30年10月28日(日)バーベキュー大会

今日はグループホームで、バーベキューを企画し、和音の庭で楽しみました。お天気が良くてバーベキュー日和です(*^^*)
サンマ、フランクフルト、ウインナー、お肉、さつま芋、トウモロコシ、ピーマン、焼きそば・・・。さつま芋とピーマンは自家製です。次から次へと焼いては食べ、焼いては食べ・・・、皆さん、お腹いっぱい、胸いっぱい、幸せいっぱいのバーベキュー大会になりました。

グループホームの一部ご利用者とスタッフで、袖ヶ浦福祉センターの秋まつりにも参加してきました。3月から福祉センターからはらからに移られたK志さん、8月から移られたKさん、S子さんも一緒に行きました。懐かしい職員の皆さんやご利用者にもお会いすることが出来て、良かったですね。
(KK)



「火をおこすのは大変だ!」
S子さん、袖ヶ浦でチーバくんにご対面!

平成30年10月25日(金)スポーツのつどい その③

職員リレー、まさか参加することになるとは思わなかったのですが・・・。
職員リレーは100×200×300×400のメドレーリレー。
こんな種目を作ったのも信じられなければ、「出よう。」という代表の一言はもっと信じられませんでした。はらからの付添い職員は24名いますが、そもそも男性職員は5名(1名は夜勤明け)しかいません。女性も平均年齢が高すぎです(>_<) 「走れる人はいません。」と何度も言いましたが、「私が走る!」と代表。生活介護の管理補佐のAさん(50歳男性)も走る気満々。勘弁してください・・・。勝敗にこだわらなければいいとか、完走を目指せばいいとか言って話にならないので、副代表の私は内心、いざというときは棄権も有り得ると思っていました。

男性チームは意外にも意外(失礼しました!)、アンカーのI谷さんが最後に1人抜いてびりにはなりませんでした。素晴らしい!
問題は女性です。案の定、91施設も大会に参加しているのに、女性の参加チームは4チーム。3走I美さんと4走R奈さんは若いので見ていても安心でしたが、20代の若い人たち混じって、数日前ぎっくり腰になったという1走(100M)の代表と、2日前に突然走ることになった2走(200M)F子さんが走っている姿には、感動で涙が出そうでした。
リレーの間、ご利用者もスタッフも応援席の前で身を乗り出して大声で応援しました。スタートからゴールまで応援の声が途切れることはありませんでした。

一日を振り返ると、この大会は、はらからの支援の縮図だったように思います。特にリレーに関しては、リレーを通してはらからの姿勢そのものを代表自らが示したように思いました。
全員が家族のようになれた貴重な一日になりました。
お疲れさまでした。
(KK)
代表、頑張れ~!
はらから~、頑張れ~\(^o^)/
パン美味しいよ!
見事なフォークダンス(*^^)v

平成30年10月25日(金)スポーツのつどい その②

いつも全力投球のピヨピヨ軍団のはらからは、大会にむけてパン食い競争の練習やフォークダンスの練習をしてきました。
今日この日を迎えるまで合言葉のように「パン食い競争でパンを食べよう」と言い続けてきました。全員が嬉しそうにパンを持って陣地に戻ってくる姿は、とっても眩しかったです(*^^*)

利用者リレーには男性4名がはらからを代表して走りました。
リレーデビューの5月のゆうあいピックでは、よその施設が入り交じりバトンがあちこち行ってしまい、笑いと涙のレースになりましたが今回はリベンジです!1走はリレーデビューのMさん、手を挙げてウイニングランのような走りで、2走はT男さんにバトンをパスしました。T男さんは堅実な走りで、3走のY夫さんにバトンパスしました。Y夫さんも今回は走りすぎることなくアンカーのM臣さんにバトンパスしました。M臣さんが違う施設からバトンをもらって走り出すという、危ない場面もありましたが、ゼッケンのおかげで係員に呼び戻され、仕切りなおすことが出来て、M臣さんも初めてのはらから代表としてゴールすることが出来ました!
大会最後の種目のフォークダンスでは、黄色いピヨピヨのはらからの集団が円陣を作って踊る姿が、どこの集団よりまとまっていて、とっても誇らしく思えました(*^^*)
(KK)
ラジオ体操も一生懸命!
徒競走。負けられない!
玉入れ。どこにいてもピヨピヨは目立ってる。
パン食い競争。練習の成果を発揮!

平成30年10月25日(木)手をつなぐスポーツのつどい

今日はスポーツセンターで、手をつなぐスポーツのつどいが行われました。全部で91施設、ご利用者1,641名、付添い職員694名、保護者68名(9月時点の予定)が参加する大イベントです。もちろん、はらからは初めての参加です。
はらからの公用車と言えば軽自動車2台と軽トラ1台。今回もまず、スポーツセンターへ行く足の心配から始まりましたが、はらからの自慢のは「バス停が近い!」ことです。バス・モノレール組と私有車の利用で、ご利用者全員21名、スタッフ24名が参加することになりました。
身に付けるゼッケン、一人一人の名前を縫いこんだユニフォーム、すべてにスタッフの思いがこもっていました。お弁当もキッチンスタッフの手作りです。

お天気にも恵まれ、最高の1日になりました。
日頃の和音でも、グループホームでも味わうことのできない、貴重な1日でした。一緒に走りました。一緒にお弁当を食べました。一緒に大きな声で応援しました。ご利用者とスタッフの距離がぎゅっと縮まった大切な1日になりました。
(KK)

バスで出発進行!
パン食い競争でパンget!

平成30年10月20日(土)芸術の秋

若葉区で活動しているワークホームしあわせの家さんにお誘いいただき、今日は千城台コミュニティまつりへ行ってきました。短期入所とグループホームのご利用者と、しあわせの家の皆さんの発表するリズム体操で、一緒に体を動かしました。皆さん、真剣に体操に参加していましたよ。ポップスのアンサンブルを聞いて楽しんだり、作品展示を鑑賞したり、芸術に触れる貴重な体験をすることが出来ました。
(KK)
しあわせの家の皆さんのリズム体操に合わせて\(^o^)/
ポップスを楽しみました♪

平成30年10月19日(金)スタッフ会議

昨日はグループホームで、本日は和音で、それぞれスタッフ会議が行われました。会議は基本的に月1回行います。
本日の会議は、生活介護が終了した16時から行われました。日中和音のご利用者に携わるスタッフには、勤務外でも参加していただき、支援についての話し合いを行います。今回の会議では、管理者による虐待防止と衛生管理についての研修も行われました。
ちょっとしたイライラが虐待につながる危険を含んでいます。ご利用者の特性を理解することはもちろんのことですが、スタッフ同士がお互いに声を掛け合えるチームワークが大切です。支援困難な場面では「代わりますよ。」と自然に交代できたり、協力できるチーム。今この場面で自分はどのような動きを取ることが必要か、考えられるチーム。
はらからは常に開かれたオープンな施設にします。もし何かあって、監査が入るようなことがあっても、真摯に受け止めることが、はらからの成長に繋がっていきます。

会議で大宮インターの料金所の職員はいつも笑顔、誰でも笑顔、という話が出ました。素敵です!はらからのスタッフも「いつも笑顔」「誰でも笑顔」を目指します!(^^)!
(KK)
今日もさつま芋ほり頑張りました!
畑に倉庫を購入しました。
倉庫を置く場所を整地したはらから自慢の土方‘Sスタッフ

平成30年10月17日(水) インフルエンザ予防接種

感染症の季節になりました。
今年はインフルエンザの流行が例年より早いです。
はらからでは、ご利用者、スタッフ全員の予防接種をお願いしています。
はらからでは他事業所をご利用されている方や、ダブルワークのスタッフもいます。もしものときを想定し、色々なパターンの対策を考えなければなりません。
誰もインフルエンザになりませんように!
(KK)
昨日と今日の2日間で、予防接種を受けに行きました。お世話になりました。
スポーツ大会のためにスタッフがご利用者のユニフォームに刺繍をしてくれました。素晴らしい(*^^)v

平成30年10月12日(金)さつま芋

畑‘Sが育ててきたさつま芋が収穫できるようになりました。
畑‘Sのご利用者以外の皆さんも、収穫に参加し、掘り出した沢山のお芋に感動しています。
収穫したお芋は皆さんで美味しくいただいています。
畑‘Sのお芋は特別美味しいです(*^^*)

平成30年10月9日(火)路線バスの旅

今回は、前回大好評だった千葉港巡りの企画です。
路線バスとモノレールを利用しての、女性ご利用者2名と女性スタッフ3名の女子旅です。
千葉みなとからは観光船乗り場まで歩きましたが、お天気に恵まれ、歩く足取りも軽やか(^^♪ 
 
観光船に乗ると、窓越しにカモメが歓迎するかのように寄ってきました。大きな水槽のあるレストランはハロウィン仕様になっていて、ご利用者は少し怖かったようですが、それもこれも楽しい思い出となりました。
(KK)

カモメと見つめあうY子さん♡
あちこちにハロウィンのドクロが(>_<)

平成30年10月6日(土)ラーメン

今日の昼食は、グループホームの男性と、短期入所のご利用者、スタッフ、総勢15名で、ラーメンを食べに行きました。
先週、グループホームの女性で食べに行き大変好評だったので、今回その時にいただいた割引券を持って、今回は男性が行ってみようということになったのです。
空いている時間帯に行こうと、開店時間を狙っていったのですが、すでに開店を待って並んでいる客さんがいたとか・・・。やっぱり美味しいところは人気があるんですね。
皆さんが楽しそうにラーメンを食べている写真を撮ってきてもらいたかったのですが、食べている表情は真剣そのもので、笑顔とは程遠くなってしまいました(*_*;
(KK)

平成30年10月3日(水)100円カレー

今日は、樹の実食堂「100円カレー」の日です。
樹の実会さんからお誘いいただいていたので、今日のこの日を楽しみに、希望者を募りご利用者スタッフを代表して8名が行くことになりました。
今まで何度かランチに伺ったことはありましたが、100円カレーは初めてです。お店は大盛況だったようです。皆さんカレーの他にデザートを食べたり、好きなものを注文し、大満足で帰ってきました。ごちそうさまでした!(^^)!
次回100円カレーは12月5日です。今回希望しながら行けなかったご利用者もいます。次回をお楽しみに(^_-)-☆
(KK)

平成30年9月28日(金)掃除

急に寒くなりました。誰も病気をしなかったはらからでも風邪をひいてしまった方がいました。今年はインフルエンザの流行が早いようです。感染症の季節になってきました。

今日は9月最後の和音営業日です。
朝礼では管理者(8月1日~槌屋に変更)から掃除についての話がありました。来週は「掃除の週」になります。感染症予防の対策としての掃除、生活支援員にとっての掃除、私たちにとって掃除は意味が深いのです。掃除をすることでご利用者の状況を掴むことが出来ます。
掃除を通して、一流の生活支援員を目指すぞ!(^^)!
(KK)
和音のご利用者が増えたので、最近は40食以上作る日も多くなりました。
東山科へ歩くのも余裕になってきました。

平成30年9月25日(火)路線バスの旅

今日の路線バスの旅は、ご利用者の「水族館に行きたい」というリクエストに限りなく近づけるように、スタッフが、船に乗って、大きな水槽のあるレストランでランチをするという企画を立てました。
残念ながら雨が降っていたので船は諦め、ポートタワーへ上りました。ところがラッキーなことに雨が止んだタイミングで、船にも乗ることが出来ました。ランチの後はそごうへ行って「スポーツのつどい」に出品した絵画を見て帰ってきました。
あいにくの雨降りの一日でしたが、盛りだくさんの楽しい一日になりました(*^^*)
(KK)
T美さんの作品がありました!

平成30年9月21日(金)誕生会

今日和音では、9月生まれの4名のご利用者の誕生会が盛大に行われました。
恒例のケーキ作りに飾りつけ。
お誕生日の皆さんには歌のプレゼントと、写真入りの写真立てがプレゼントされました。
素敵な一年になりますように(^_-)-☆
(KK)
「写真立てのプレゼント、嬉しいな。」

平成30年9月20日(木)サービス担当者会議

今日はTさんとご両親、Tさんがご利用なさっている生活介護事業所の担当職員、相談支援専門員、皆さんが揃う中、今後のTさんについて会議が行われました。
Tさんはこのままはらからにお泊りし続けたいといったような意思を示され、お受けする側としては非常に嬉しいのですが、ご家族は少し複雑な思いがしたのではないでしょうか。入居日も含め、もう一度よく家族で考えるということで会議は終了しました。

のちに10月1日より、体験入居をすることが決まりました。
(KK)
フォークダンスの練習です(*^^*)

平成30年9月19日(水)新しい仲間に・・・

9月7日付けでグループホームはらからにご入居されていたT行さんが、就労系の施設が併設されている所へご入居されました。
その部屋に、入居を希望されているTさんが、現在体験的に短期入所を行っています。今日は和音であるき隊と共に東山科まで歩きました。頼もしいです(^^♪
はらからの仲間入りする日を楽しみに待っています。
(KK)

平成30年9月12日(水)毎週来れるようになりますように。

8月下旬から、和音の仲間になったK司さん。
水曜日だけのご利用になりますが、もう何ヶ月も家から出ることが出来なかったそうです。
ご利用日初日、お迎えに行きましたが来ることは出来ませんでした。
「来週またお迎えに来ますね。」と指切りをし、次の週は来ることが出来ました。
来ることが出来ても出来なくても、毎週お迎えに行きます。
いつか、和音に来る日を楽しみにしてもらえるように、皆で待っています。
(KK)
畑‘S、かぼちゃを沢山収穫しました!

平成30年9月7日(金)スポーツのつどい

今日、和音の帰りの会で、ご利用者に「手をつなぐスポーツのつどい」について説明がありました。
スポーツのつどいでも、リレーがあります。
前回参加したゆうあいピックでは男女混合でしたが、今回は男女別々にチームを組まなければなりません。残念なことに、女性はチームを組むことが出来ませんでしたが、男性チームは選手が決まりました!帰りの会でリレーの選手を募ったところ、Y紀さん、Y夫さん、T男さん、Mさんの4名が手を挙げ立候補されたので、早速選手が決まりました。
Y紀さんはゆうあいピックでもリレーに出場し、アンカーを立派に務めてくれました。Y夫さんはリレーで、なんと2区間(200メートル)も走ってくれました。T男さんは1区でしたが、スタートのピストル音がに気付けず出だしが遅れてしまい悔しい思いをしています。リベンジです!Mさんは今回初めてのリレー参加ですが、ゆうあいピックでは応援団長でした。練習も頑張っています。きっと期待できます(!?)
リレーは運動会の花形、盛り上がること間違いなし\(^o^)/

スポーツの集いは10月25日(木)です。
場所は千葉県スポーツセンターです。
詳しいことが決まりましたら、お知らせいたしますが、是非保護者の皆さまにも応援に来ていただきたいと思っています。よろしくお願いします<(_ _)>
(KK)
バトンパスが難しい!
Y文さんも木のバトンを持って走ります。
Y司さんも負けられません。

平成30年9月6日(木) 秋です

この夏、和音でもはらからでは、畑’Sが作ったナスやオクラやゴーヤ・・・たくさん食べました。
トマトもたくさん食べました。
今日の畑’Sの作業は、トマトが植えられていた和音の裏の花壇を耕し、これから植えるブロッコリーの苗を植える準備をしました。
夏野菜が終わり、畑’Sは準備に追われています。
これからもたくさんの野菜をよろしくお願いしますね!
(KK)

ここにブロッコリーを植えます。
夏の畑です

平成30年9月1日(土)地鎮祭から一年

一年前の今日、大宮のこの土地で地鎮祭が執り行われました。
あれから一年経ちました。和音とグループホームが開所して半年が経ちました。

一年前の今日は大風が吹き、雨が降らないかと心配しながらの、地鎮祭でした。あの日も代表の晴れ女パワーで、降りそうな雨も逃げていきました。あの日の空の色、強い風、祭壇が飛ばされやしないかと冷や冷やしたこと、お祓いをしていただき身が引き締まる思いがしたこと、あの日のことは今でも鮮明に覚えていますが、随分昔のことだったようにも思います。

建物完成が遅れて心配しましたが、ぎりぎり3月には開所することができました。開所してからは毎日が目まぐるしく、毎日が初めての出来事で、感動したり、ホッとしたり、反省したり・・・。
ご利用者とスタッフで、ようやくはらからの雰囲気が出せるようになってきたと思います。まだまだピヨピヨですが、これからもよろしくお願いいたします。

8月にご入居されたお二人の女性が、少しずつはらからの雰囲気に馴染んできたところで、女性ご利用者がもうお一人、本日付ではらからにご入居されました。男性は開所時には10名全員がそろっていましたが、女性はお一人お一人、体験入居や短期入所等段階を踏んでゆっくりお迎えしています。
楽しい毎日にしましょうね(#^^#)
S子さん、楽しんでいますか⁉
Kさんも、楽しんでいますか⁉
あれ、目が隠れていないよ。
暑気払いの時の様子です(*^^*)

平成30年8月31日(金)路線バスの旅part3

今日は第3回目、路線バスを使っての外出に行くことが出来ました。
今回外出したのはいつも畑’Sで頑張っている、Y郎さんとR一さんです。
一緒に行くスタッフは、どこへ行ったら楽しむことが出来るかと、一所懸命考えていましたが、和音から路線バスで千葉まで行き、千葉神社でお参りをしてきました。一体どんなことをお願いしてきたのでしょうか。同行したスタッフの一人は、毎日Y郎さんとR一さんのお二人と一緒に畑で汗を流している、畑’Sのスタッフ、きっと今日は特別な一日になったのではないでしょうか。最高に楽しかったようです(*^^)v

和音の方では、開所から美味しい昼食を作ってくれていた非常勤のキッチンスタッフが今月で退職されることになり、ささやかなお別れ会をしました。今まで美味しい昼食をありがとうございました。お弁当箱のふたを開くのが毎日楽しみでした。たまには、和音へに遊びに来てくださいね。
(KK)
「今度は何をして楽しもうか♡」
「美味しいご飯をありがとう!」

平成30年8月28日(火)お誕生会

今日も朝から暑いですが、暑さに負けることなく、午前中は畑’S、あるき隊それぞれたくましく外へ出ていきます。この暑い夏を乗り越えることが皆の後の財産となることを信じ、汗を流します。

今日は午後から、8月生まれの方のお誕生会を行いました。
誕生会も数をこなすごとに、素敵にバージョンアップしています。
8月の該当者はY司さんお一人だけです。とても楽しみにされていたようで、午前中の活動開始時から、複数のご利用者にハグをしていました 。見ている方が嬉しくなるような場面でした(#^^#)

午後はお誕生日の音楽が流れる中、ケーキを作成するチームと、飾りつけをするチームに分かれ、それぞれが腕を振るい準備を進め、完成したところで、Happy Birthday♪
とても温かく楽しい会になりました。
Y司さん、皆と仲良くして、素敵な一年にしましょうね。
(KK)
美味しく出来るかな・・・。
世界で一つだけのプレゼントです!
「おめでとう!」

平成30年8月24日(金)暑気払い

台風の影響で朝は雨が降っており、せっかく行事、室内で準備を進めようかと一瞬迷いましたが、代表が晴れ女であることを信じ、和音の庭に準備を始めました。和音の庭を利用する初めての行事です。開所以来、初めての有線放送を外に流しました。スタッフ、ご利用者共にねじりハチマキで、午前中は皆で準備を進めました。
12時、暑気払いのスタートです。この暑い夏を乗り切ったことをお互いにたたえ、いよいよ流しソーメンです。キッチンスタッフ、和音支援スタッフ協力のもと、いい感じにソーメンが流れます。ミカンやサクランボも流れますが、流れが速いとか遅いとか大騒ぎです。畑‘sの作った野菜の天ぷらも美味しかったです。
お腹がいっぱいになったところで、スタッフが用意してくれた数々のゲームコーナーでお菓子をゲットしたり、皆で楽しい時間を過ごすことが出来ました。係になったスタッフ達の底力を見せてもらった感じです。ありがとうございました。外で出来てよかった~!!

夜は、スタッフの一番星会議が行われました。
今回の会議は「暑気払いご苦労さまでした」と「どかた’s、駐車場をありがとう」という議題で、あっという間に楽しい3時間が過ぎました。この会議の場で、代表より、はらから1周年は「旅行へ行こう♪」と。半年後です。本当に実現するかな(^^♪
(KK)

平成30年8月22日(水)ようこそはらからへ!

グループホームはらからへ、お二人の女性ご利用者がご入居されました。お二人は施設入所をしている方で、8月10日から体験入居をされていました。日中は和音で過ごし、歩行や自立課題に取り組んでいました。お一人は、19日にご家族と施設の方が見え、ご本にもお気持ちをお聞きした上で、その日付けで本入居がになりました。もうお一人は、本日ご家族と施設の方、相談支援専門員が見え、本入居が決まりました。お受けする側はお嫁さんをもらったような気持ちです。身が引き締まります。はらからで幸せな人生を送れるようにしなければならないという責任を感じます。ご本人にも、ご家族にも。
実は随分前からお話は頂いており、2月にはお二人にお会いしていたのですが、ようやく受け入れ側の態勢が整ってきたのでお話を進めることが出来ました。この日を迎えることが出来たことを心から嬉しく思います。
さて、スタッフは人数が増えた分、今まで以上にチームワークを高めていかなければならないですね!よろしくお願いします!(^^)!

8月ももう後半です。後半は暑気払いの流しソーメンやお誕生会、スタッフの一番星会議、行事が詰まっています。チームワークで楽しく盛り上げていきましょう。よろしくお願いします(^_-)-☆
(KK)
21日、ボランティアさんがカットに来てくれました。
「可愛く切ってね。」
な♡か♡よ♡し

平成30年8月16日(木)個別課題

和音では、体力作りの他に、個別課題に力を入れています。
一人一人がご本人に合った課題に取り組むことで、集中力を養います。手先を使うことで脳の活性化を図ります。情緒の安定にもつながります。ご利用者の理解を深めることが出来ます。ご利用者とスタッフの関係作りにもなります。
まったく興味のなかったご利用者が、スタッフとの関わりの中で個別課題に興味を持ち、取り組んでいる姿に感動することがあります。
スタッフも、ご利用者の顔を思い浮かべながら、どんなことに興味がもてるのか、一所懸命新しい課題を作っています。
今日もおはじきやビー玉が、タッパーに入っていく心地よい音が、和音の部屋から響き渡っています。
(KK)

平成30年8月14日(火)花火

お盆に入りました。
和音はお盆でも営業です。
昨日から和音に新しい方が2名加わり、てんやわんやです。
それでもあるき隊、新しい2名の方も一緒に、いつものように午前は暑い中頑張って歩行へ行きました。午後は個々の課題に取り組みます。和音では、体を動かすことと頭を動かすことに、一生懸命取り組んでいます。

今夜は平山お願い薬師で花火大会がありました。
グループホームの2階から花火を楽しむことができました。もしかしたら、音だけで見えないかも・・・と、家庭用の花火も準備したので、花火三昧(?)となりました。花火をやったり、2階に移動したり、バタバタと忙しい夜となりましたが、最後はちょっとリッチなおやつを食べて、ばっちり締めることが出来ました(*^^)v
(KK)

今日は特別!和音でアイス最中を食べました。
「これは私のアイスよ!!」
「し・あ・わ・せ♡」
上手く撮れませんでしたが、楽しかったです(*^^)v

平成30年8月10日(金) 今週も無事に終わりました。

台風が去り、また猛暑がやってきました。
今日も和音の皆さんは、朝ラジオ体操と朝礼を終えると、外へ出かけます。あるき隊は昨日ようやく外へ出て歩き出したとたん、雨が降りだし慌てて戻って来ましたが、予定が狂ったことでちょっとしたパニックが起こりました。今日は大丈夫!公園まで歩いて、シャボン玉を楽しんで来ました。
世間では夏風邪が流行っていますが、グループホームの皆さん、まだ入居以来誰も風邪を引いたことがありません。
今日モニタリングで他事業所から来た相談員が、担当するY子さんが走っている様子を見て驚いていました。姿勢が良くなったことや、色が黒くなったことも(^-^)v
はらからで健康に過ごせていることは、スタッフの努力の成果だと思っています。嬉しかったです。

今日から女性ご利用者2名がはらからで体験入居を始めました。週末をグループホームで過ごし、週明けの月曜日から生活介護和音をご利用されます。楽しみですね。
(kk)
和音の生活介護を初めてご利用のH代さん、シャボン玉に夢中です(^-^)
T美さん、シャボン玉を飛ばすフォームが決まっています!

平成30年8月9日(木) 駐車場完成

ついに、はらから駐車場完成です。
土方'sリーダー、今日は午後から暑い中、黙々と整地した駐車場にロープを張り、車止めと柵を設置して、立派な駐車場になりました。10台止めることができます。
少しずつ、ひとつずつ整っていきます。
次は、看板ですかね(^-^)
(kk)
2階のベランダから見た駐車場です。畑の隣です。

平成30年8月5日(日)北大宮台夏祭り2日目

今日も暑い一日でした。
今日は、短期入所をご利用の皆さん4名とスタッフ3名が夏祭りに参加しました。
夕方になっても、涼しくなる様子はなく扱ったのですが、短期入所の皆さんは待ち遠しくて早い時間から外へ出ていました。
短期入所の皆さんは、夕食を兼ねてのお祭り参加のため、昨日の焼きそばが売り切れてしまった悲劇を繰り返すわけにはいきません。屋台がスタートする10分前から並んで、しっかり焼きそばをゲットしました。盆踊りを踊ったり屋台のおもちゃを買ったり、夏祭りを満喫してくることが出来ました。来年も夏祭りの日に短期入所で来ることが出来ると良いですね(^_-)-☆
(KK)
焼きそばゲットできて良かった!(^^)!
はい、ポーズ(*^^)v

平成30年8月4日(土)北大宮台夏祭り1日目

今日は北大宮台の夏祭り。
夏祭りは2日にわたって行われます。
すぐお隣の大宮スポーツ広場で行われるので、グループホームの男性は何日も前から計画を立てて、張り切っていました。軽く夕食を食べてから、まずは前半グループがお祭りに参加です。お祭り参加というより、食べている姿と飲んでいる姿の方が印象的でしたが(笑)焼きそばと焼き鳥とフランクフルトをお腹いっぱい味わって、お祭りの雰囲気を味わって、グループホームへ戻っていきました。
さて次は後半グループ、残念なことに屋台の焼きそばが売り切れてしまいガッカリだったのですが、盆踊りの輪に入って、楽しく踊ってきました。
グループホームの女性もせっかくの夏祭りです。夕食を食べた後、お散歩がてら参加してくることが出来ました。踊りが大好きなA子さん、踊りを満喫してグループホームへ戻りました。
(KK)

平成30年8月3日(金)路線バスの旅第2弾

7月に企画した和音の「路線バスを使って社会体験をしよう」。
今日はご利用者2名とスタッフ2名が路線バスを使って、千葉まで行き、千葉からモノレールで千葉動物公園へ行ってきました。
風太君には会えなかったようですが、女の子のレッサーパンダに会うことが出来て感激!(^^)!
モルモットやハツカネズミと触れ合うことも出来て、おっかなびっくりの感動です。
日頃、和音では見られないご利用者の様子を見られるのも、スタッフにとっては外出の醍醐味でもあります。
戻ってきて、レッサーパンダのマスコットを嬉しそうに皆に見せていたT男さんの表情が、今日の楽しさを物語っていました。

さて、第3弾路線バスの旅(?)は、どんな企画になるでしょう。いつ誰が誰と行けるでしょうか・・・。週間予定表を作っているAさん、毎週頭を悩ませています。
早く行きたいな、いつ行けるのかな、ご利用者もスタッフもワクワクドキドキ(ハラハラ)出番を待っています。
(KK)

モノレール乗車中から動物園気分が盛り上がります
千葉動物公園と言えば・・・
「カワイイ♡」
「怖くないかな。」

平成30年8月3日(木)駐車場

ついに駐車場が完成しました!
はらからスタッフ(別名:どかた’S)とお知り合いの方2名が、朝早くからこの暑さの中、一気に仕上げてくださいました。プロ魂を見せていただきました。感謝です!

開所前から、駐車場不足は課題となっていました。どこかに駐車場を借りようか、はらからの空いた土地があるのに、どうすることもできないのか。勝手なことをして指摘を受けないか・・・、色々なことがクリアされ晴れて駐車場作りに取り組むことができました。

はらからは建物こそ一流建設業者にお願いしたものの、その他はすべて手作りです。植木を植えたのも、芝生を張ったのも、畑も、駐車場も・・・。スタッフやそのお知り合い、保護者、皆さんが思いを込めてはらからを作ってくださっています。
はらからで食べるお米もスタッフから、家具や食器もスタッフから頂いたものばかり。暑い中ご利用者・スタッフが首に巻くタオルもスタッフ手作りです。はらからは皆さんに支えられています。
本当にありがとうございます。
(KK)
グループホームの駐車場から行くことが出来ます。
数日前までは草っぱらだったのに、明日からここに車が止められます
ある時はご利用者思いの優しい支援員、ある時はカッコイイどかた’Sに変身します。

平成30年8月1日(水)ここから一周年

広報誌「はらから第2号」発行しました。
第2号は開所から5ヶ月、和音の日中活動、グループホーム、短期入所、それぞれの様子をご紹介しています。
短期入所はまだまだ認知度が低いようです。登録される方は増えていますが、日々のご利用はゆとりがあります。ご利用される方の条件は設定させていただいていますが、お気軽にお問い合わせください。

広報誌は季節ごとに発行し、はらからの活動をご紹介させていただいていますが、はらからでは毎月「はらからだより」も発行しています。こちらははらからをご利用されている方のみに、月の終わりにお配りしています。その月の活動の様子や、次月の予定についてお知らせしています。こちらも写真が盛り沢山で、ご利用者の笑顔がおたよりからはみ出そうです。このブログをご覧になれないご家族にも是非、皆さんの笑顔をお送りしたいと思っています。
このホームページではご紹介しませんが、はらからで見ることが出来ます。

今日は実は、NPO法人はらからの初めての事業、相談支援事業「相談支援事業所ここから」が開所して一年、一周年記念日でもありました。ここからスタートしようと「ここから」と名付けています。3月から管理者兼相談支援専門員の1名で行っています。一昨日、相談支援の研修会に参加し、改めて人とつながることの大切さ、相談支援の必要性について学んできました。色々な意味での「ここから」だと、再認識したところです。一周年万歳\(^o^)/
(KK)
いざ東山科へ!
一年前相談支援事業所としてスタートしたこの事務所が、生活介護で大活躍!(^^)!
お昼ごはんは和音から配達します
東山科の広い和室はゆっくりくつろぐことが出来ます。最高!

平成30年7月31日(火)はらから中古車センター

7月も今日で終わります。
和音とグループホームが開所して5ヶ月が経ちます。
今まで事故もなく、ご利用者は風邪一つ引くことなく、元気に過ごしてこれたことを、本当に嬉しく、誇りに思います。
現在45名のスタッフが、それぞれグループホームはらからと和音で働いてくださっています。

はらからの実地指導が終わったらやることリスト、NO.2は駐車場です。畑の隣の土地に駐車場を作ろうと、スタッフがお知り合いの方と一緒に着々と準備を進めてくださっていましたが、ついに近日中完成の予定です!
はらから中古車センターも、営業終了(?)となります。
スタッフには駐車場が狭くて随分とご不自由をおかけしていました。
和音へお越しになる保護者の方にも、ご迷惑をおかけしていました。
もうちょっとです。
(KK)
和音の駐車場は満車です
畑の隣が駐車場になります
畑‘S、休憩中です。ここもスタッフ手作りの休憩所です。

平成30年7月29日(土)夏祭り

7月28.29日は大宮台夏祭り。
28日(土)はグループホームと短期入所のメンバーで、夏祭りに参加する計画を立て、スタッフもそろえていたのですが、あいにくの台風の影響で大雨。中止になってしまいました。楽しみにしていたのに残念でした。29日は短期入所をご利用者だけで楽しんできました。
来週の土日は、今度は北大宮台の夏祭りです。すぐお隣の、大宮スポーツ広場で開催されます。楽しんできます(^^♪
(KK)
大きなスイカをいただきました!

平成30年7月25日(水)ブルーベリー

イベントが続いています。
今日はスタッフのお知り合いの方が経営されているブルベリー農園へ、和音のご利用者18名、スタッフ19名の総勢37名がブルーベリー狩りへ行ってきました。5月のゆうあいピック以来の、和音大イベントです。
8月にブルーベリー狩りを予定していましたが、先週スタッフが下見に行ったところ、急がないともう終わってしまうとのこと。さあ大変!数日目急遽行くことを決めました。八街のブルーベリー農園までの道のりを、8台もの車に乗り合わせて行きました。この暑さの中、ブルベリーを必死で食べる人、必死で取る人、30分程の濃密な時間をそれぞれが必死に過ごしたのち、もう一つのお楽しみ、バーミアンでのランチを楽しみ、すっかり食べ疲れて和音へ戻ってきました。
貴重な体験をさせていただきました。
来年も是非よろしくお願いします。

それにしても、甘くて美味しいブルーベリーでした。
和音へ戻り、早速キッチンでブルーベリージュースを作ってもらって飲みました。明日からはブルーベリージャムの食べ放題です。
和音の皆さん、目が良くなりますね(^_-)-☆
(KK)
う~ん、これは甘い!
こっちも美味しいよ。
バーミアン最高!

平成30年7月23日(月)回転寿司

今日のグループホーム女性利用者の夕食は、待望の回転寿司でした!
回転しているお寿司を取るなんて・・・
不安と期待で、いざおゆみ野のはま寿司へ。
幸い(?)なことに回転しているお寿司はなくて、メニューから選んではボタンを「ぴっ」と鳴らして注文しました。「ぴっ」「ぴっ」「ぴっ」・・・皆さん思い思いのものを選び、締めはきっちりデザートを食べて、終始楽しく過ごしました。

はらから女性利用者と言えば、ダイエット作戦真っ最中ではありましたが、今日だけは許してもらうことにしました。
グループホームはらから女性利用者とスタッフが、全員で外食へ行けた初めての日でした(*^^)v
(KK)
何を食べようかしら(^^♪
これも美味しいわよ!
また、行きたいわ♡

平成30年7月20日(金)路線バスに乗って

和音の7月のテーマの一つに、「路線バスを使って社会体験をしてみよう。」があります。
本日ようやく第1号の路線バス体験に、ご利用者2名スタッフ2名が行ってきました。
和音のすぐそばに、和音自慢(!?)の「大宮町」バス停があります。そこから、バスに乗って千葉まで行きました。今回スタッフが企画したのは、千葉駅ビルの散策とショッピングとランチでした。
外出は、ご利用者とスタッフの距離がうんと縮まる絶好のチャンスです。とても楽しい外出の機会となったようです(*^^*)
(KK)


ユニクロでおそろいのTシャツを(*^^)v

平成30年7月15日(木)体操教室

今日は小倉台で活動されている、ワークホーム「しあわせの家」の皆さんが和音へ来てくださいました。
しあわせの家の皆さんは内覧会にも来てくださり、合同で何か実現できたらと以前からお話ししていたところでした。
しあわせの家はご利用者とそのお母さん、指導員の方が一緒に活動されていて、手芸品を市役所や区役所、ハーモニープラザ・・・色々なところで販売しています。

毎週木曜日午後は、千城台コミュニティセンターで真美体操教室を開催しているとのことで、今日はその体操教室の先生も来てくださいました。
お昼ご飯を一緒に食べてゆっくり過ごした後、2Fの大きな和室で体操教室を開いていただきました。途中でハプニングがあり冷や汗も出ましたが、体を動かし沢山汗をかいて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これからも月に一度、交流の時間が持てると良いですね、と言ってお別れしました。
是非、またよろしくお願いします。
(KK)

平成30年7月17日(火)一番星会議

先月は実地指導の準備に追われていたので、はらから一番星会議が延期になっていましたが、今日行うことが出来ました。
夏と言えば・・・ビアガーデン。
夏と言えば・・・フラダンス。
スタッフを代表して3名の乙女が、ステージに上がりフラガールと一緒にフラダンスを披露しました。
暑さも吹き飛ぶ(?)妖艶な舞いでした。
2時間という限られた時間の中、思い切り食べて飲んで笑って楽しい時間を過ごし、明日からのパワーを充電することが出来ました。
(KK)
はらからを代表する3名のフラガールたちです。
道路沿いに植えられた夏のお花たちです。

平成30年7月16日(月)祝日であろうと・・・

今日は海の日。
今日も生活介護、デイサポート和音は営業しました。
そして、いつもと変わらず3つのグループに分かれ活動をしました。
あるき隊は公園まで歩いて体を鍛え、午後は自立課題で頭を鍛えました。
ちーきーずは東山科を歩いて往復し、畑Sは今日もスイカを沢山収穫してきました。
午後、汗だくで和音へ戻ってきたちーきーずと畑Sは、久しぶりに和音の大きなお風呂で汗を流しました。汗を流すだけでなく、体も頭も洗ったのですが、グループホームへ戻り、きちんとお風呂へ入る方もいました。

今日の昼食のメニューには、畑Sが収穫したスイカ、ナス、ピーマン、きゅうり、キャベツ、トマトが入っていました。取れたての自家製の野菜が食べられるなんて、贅沢ですね(*^^*)
(KK)
今日はちーきーずとあるき隊が数名加わり・・・
いざ、東山科へ!
スイカの上にトマトが載っています。
本日の昼食。自家製野菜たっぷりです。

平成30年7月13日(金)スイカ

スイカを収穫しました!
ご利用者お家から苗をいただき、畑Sが大事に大事に育ててきました。
早速取り立てを、切ってもらいお昼に皆で頂きました。
交配した日が同じとやらで、今後どんどん収穫できるそうです。
サクッと歯ごたえがあってみずみずしくて、甘いスイカです。
当分の間、スイカが毎日のように食べられます。
しあわせ・・・(*^^*)

平成30年7月12日(木)マラソン?

昨日、無事実地指導が終わったので、ホッとしてちょっと力が抜けたような気持ちがしていましたが、いつもと変わらないご利用者の姿にパワーをもらいます。
今日も暑さに負けず、畑S、ちーきーず、あるき隊は、いつものように朝礼の前にラジオ体操をしてから、外へ出て行きました。
午前中の和音はいつも静まり返っています。

外へ出て太陽に当たることは、
①ビタミンDを生成し、腎臓や肝臓の働きを活発にし、骨を強くします
②免疫力を高めます
③体内時計を正確にします
沢山のメリットがあるのです。

今日は午後もラジオ体操をして、昼礼を終えると、何やら玄関先が賑やかです。
T美さんが「マラソン行ってきま~す!」と元気よく靴を履き替えています。
「マラソン??」
今まで、マラソンに行くと言って喜んでいるご利用者を、あまり見たことがなかったので、一瞬耳を疑いました。

午後の活動を終え、沢山の証拠写真をスタッフから見せてもらい、ワクワクしました。
公園にトラックを描き、バトンを持って走ることが、こんなにもご利用者のテンションをあげてしまうのかと、ちょっと感動してしまいました。ここでご紹介する写真がほんの一部であることが残念なくらいです。

8月は、はらからだよりに加え、広報誌も発行する予定です。
そちらでも、ホームページではご紹介しきれないご利用者の素敵な写真が掲載できればと思っています。期待してくださいね!
(KK)
Y子さん、和音に来て体が絞れてきたとか(*^^)v
和音に来たばかりのころのT美さんからは、一人で走る姿は想像できませんでした(*^^)v
T美さん、何でも挑戦します(*^^)v
Mさん、来年はゆうあいピックのリレー選手の有力候補かも(*^^)v

平成30年7月11日(水) 実地指導

本日、千葉市の実地指導が無事終了しました。
和音やグループホームの施設運営や支援について、三時間に渡ってチェックを行い、ご指導を受けました。
はらから初めての実地指導。一月前から準備に追われ、緊張のなか、今日この日を迎えました。いくつかアドバイスを頂きましたが、概ね良好(?)のようです(^-^)
まだオープンして4ヶ月ですが、準備した資料、記録類の多さには驚きました。福祉サービスの職場は、記録が命です。これからも、もっと記録を進化させていきたいと、沢山の記録を見ながら思いました。
今まで「実地指導が終わったら。」と合言葉のようにして、やりたいことを我慢したり、予定を先延ばしにしてきましたが、ようやく実地指導が終わりました\(^^)/
さて、なにから始めましょうか(^-^)
(kk)
畑SのR一さん、職員のように働きます
あるき隊のY文さん、この公園に来るとつい寝っ転がりたくなるのです
T美さん、シャボン玉に夢中です

平成30年7月10日(火) 暑さにも負けず

今日は湿度が高く、じっとしていても汗が吹き出てくるような1日でした。そんな暑さにも負けず、和音の皆さん、それぞれの活動班に分かれ、活動しました。
畑sは今日もナスとトマトを収穫、それと草刈り。
あるき隊はいつものコースを歩きました。
ちーきーずは東山科まで歩いて往復しました。
暑くても頑張っています。
体がどんどん丈夫になっている気がします。
きっと、冬は風邪を引かないと思います。
(kk)



大宮町から東山科に向けて歩いています
頑張って歩いたあと、東山科で食べるお昼ごはんは美味しいです

平成30年7月6日(金)いろいろあります

今週もいろいろなことがありました。
いろいろなご利用者がいますが、その時のご本人の体調や気分、人も含めての環境、提供される活動内容や場面設定で、予測できなかったことが起きたりします。
その都度、スタッフ間で情報を共有し、対応策を話し合います。
対応策は、問題があったときどう対応するかではありません。
どうしたら問題が起こらないようになるのかを、考えなければなりません。
毎日がお勉強です。
毎日のハプニングが、私たちにお勉強の機会を与えてくれているのです。

昨日、嬉しい報告がありました。
ご利用者のY子さん、昨日は生活介護をお休みされ、お母さまと一緒にプールへ行きました。そこで、以前通っていた施設の方にお会いしたそうですが、Y子さんがスリムになって姿勢が良くなったと言われたそうです。
そうなんです!その通りなのです!(^^)!
今、入居以来少し体重が増加気味の女性ご利用者のために、ダイエット作戦を実行中なのです。
キッチンスタッフが知恵を絞って愛情を注いで、ダイエットメニューを考えてくれています。
和音では、毎日歩いています。
第三者から言われると嬉しいものです。
やった!(^^)!

グルプホームはらからの皆さんは、朝・昼・晩とそれぞれ違うキッチンスタッフが、腕によりをかけてご馳走を作ってくれることが、あだになったようなのです(*_*;
スタッフの体重も少しまずいことになっています。
次はスタッフのダイエット作戦を実行しなければならなくなりそうです。
(KK)
全員集合!
天の川をバックにピース(*^^)v
織姫たちです
七夕の物語。織姫様と彦星様は遊んでばかりいたのですね。

平成30年7月6日(金)七夕の会

今月はお誕生日の方がいないので、和音のイベントが・・・。
そこで「七夕の会」が急浮上。
さて、七夕って何をする・・・。ソーメン?短冊?
なかなかアイデアが固まらなかったのですが・・・。
なんと、今日はスタッフの"経験“と"アイデア”と"愛”が満載の素敵な七夕の会が行われました。

短冊に飾っていたお願い事を披露したり、七夕の物語を紙(人?)芝居風に発表したり、七夕の歌を合唱したり、楽しく温かいひと時を過ごすことが出来ました。
最後のしめはフルーチェです。
皆でフルーチェを作って美味しく頂きました。
思い出に残る七夕の会になったと思います。
(KK)
和音のご利用者をこよなく愛するスタッフです

平成30年7月5日(木)シャボン玉

今日は強風の中、午前中はそれぞれの活動斑に分かれて、活動を行いました。
畑Sは畑の草取りを、あるき隊は名前のとおり体を鍛えるために歩き、ちーきーずはポスティングを。
午後も、ちーきーずはポスティングです。明日が雨降りの予報のため、今日一日でポスティングがを終えようと、いつもは二日間かけて行うところ、一日で配り終えてきました。450件のポスティングを14,000歩です。頑張りました!
畑Sとあるき隊は、午後は強風の中シャボン玉を楽しみました。
大きなシャボン玉が、強風ですごい勢いで飛んでいく様子に見とれる人、一所懸命にシャボン玉を作る人、膨らませる人、・・・夢中になっている皆さんの姿が少し意外でした。
(KK)

平成30年6月29日(金)あるき隊

今日も暑い一日でしたが、「あるき隊」の5名は片道3キロ以上ある東山科の事務所まで歩いて行きました。
お昼も東山科へお弁当を運んでもらって食べました。お昼を食べた後は和室でまったりとした時間を過ごしたのち、また1時間かけて和音へ戻って行きました。和音の玄関から皆の帰りを待っていましたが、歩いて帰ってくる皆の姿がとても頼もしく見えました。

東山科へ行かなかったあるき隊のメンバーも、いつもの公園まで歩いてきました。どうやら、Y文さんは午前中の活動はこの公園へ散歩に行くと決めているようです。午後ではダメなのです。午前なのです。しかも、この大宮町には沢山の公園がありますが、今まで色々な公園へ歩いて行きましたが、今はこの公園と決めているようです。

そんなY文さんに、夕方グループホームへ戻ってテーブルでおやつを待っているときに聞いてみました。
「Y文さん、グループホームはどう?」と。するとニコニコしながら「たのしい」と答えました。すごく優しい表情でした(*^^*)
「何が一番楽しいの?」と聞くとやっぱりニコニコしながら「おやつ」と答えました。
今日もおやつ担当のスタッフが、皆の喜ぶ顔を思い浮かべながらおやつを用意してくれています。
(kk)

途中で休憩です
もうすぐ七夕ですね。織姫と彦星を描いてみました。

平成30年6月28日(木)暑いけど頑張っています!

暑い日が続いていますが、畑S(はたけーず)頑張っています!
トマト、ナス、キュウリ、毎日収穫出来るようになりました。
収穫したばかりの野菜たちが、すぐに食卓に上ります。
贅沢な感じがします(#^^#)

畑Sだけではありません。
他のグループも暑さに負けず頑張っています。
ついにグループ名も決まりました。
地域新聞のグループは「ちーきーず」
歩行や水やり、和紙作りを行っているグループは「あるき隊」
グループ名が決まってますます頑張れそうです。
早速トマトときゅうりがお昼のお弁当に。

平成30年6月22日(金)紫陽花

梅雨の晴れ間に、チャンスとばかりに和音の日中活動で、近くの公園へ歩いて行き、アジサイを堪能しました。
今、和音の日中活動は3つのグループに分かれています。
「はたけーず」こと畑仕事をするグループと、地域新聞を担当するグループ、もう一つが歩行や和紙作りリサイクル作業と色々なことに挑戦しているグループ。
この色々なことをしているグループですが、先週地域新聞のグループと共に往復6キロ以上する事務所まで、軽々と歩いて帰ってきて、とても頼もしくなってきましたが、そろそろきちんとしたグループ名を付けようと、現在名前を募集中です。地域新聞グループもかっこいい名前が欲しいところです。いくつか候補も出ています。
週明けには決定しましょう!

今週も色々ありました。ハプニングも沢山ありました。
その都度スタッフ間で情報を共有し、対策を考えています。

今日は3名のスタッフが「強度行動障害者支援者養成研修」へ行きました。こうして外で勉強をして、中で勉強してきたことを共有し、実践し、と同時にご利用者との関係を作り、理解を深め、支援の力を伸ばしていけるチームを、はらからは作っていきたいです。
(KK)
紫陽花をバックに
和音の芸術家が紫陽花の貼り絵をしました

平成30年6月20日(水)和紙作り

梅雨になり、和音では室内での活動が多くなってきました。
雨の日の活動で、牛乳パックで和紙作りを行っています。
紙ちぎりが得意な方も多くいます。
今はまだ試行錯誤の段階ですが、いつかきっと和音オリジナルの作品が、どこかで見られる日が来るでしょう。
楽しみにしていてくださいね。
(KK)
集中しています

平成30年6月16日(土)ステーキガスト

今日は土曜日。いつもは生活介護がお休みで、自宅へ外泊をする方がいたり、公園へお散歩に出かけたり、ちょっとゆっくり過ごせる1日ですが、今日はちょっと違います。
なんとグループホームの男性メンバーで、外食へ出かける予定を立てており、ご利用者8名、スタッフ6名がステーキガストで夕食を食べてきました。こんなに大人数での外食は初めてです。「行ってらっしゃ~い。」と手を振って送り出す方も、ドキドキでした。
ドリンクバーがかなりの難関のようでした。何しろ飲み物が大好きな方が多くいるのです。それでも、たくさん食べて飲んで楽しい時間を過ごしてくることが出来ました。

次回は今回帰宅等で行けなかったご利用者と、行けなかったスタッフで食べに行きましょうね!
(KK)

「何を注文しようかな・・・。」
「やったー!」
「はらからキッチンスタッフのご飯もいつも美味しいけど、たまには外食も良いね。」

平成30年6月13日(水)雑誌に掲載!?

今日は、某経済紙を名乗る方から、千葉市の新しい法人を訪問してインタビューしたい。9月号に掲載したいので、理事長に繋いでほしいという電話がかかってきました。インタビューは某芸能人が来るとのこと。しかも明後日か明々後日。・・・どこかで聞いたことのあるような内容です。
ホームページを立ち上げたばかりのころ、やはりそのような電話がありました。私たちのホームページが選ばれたことや芸能人が来るというだけですっかり舞い上がったことが、懐かしく思い出され笑ってしまいました。
今回は冷静に「掲載にはどのくらいの費用が掛かりますか。」とお聞きし、「うちは始まったばかりの事業所でお金がないので。」と丁寧にお断りしました。
もしも、その芸能人が憧れの○○○治だったら、考えちゃいますけど(笑)
(KK)

皆で植えた芝生もこんなに青々としてきました。
芝生の隙間からスギナが次から次へと生えてきます。

平成30年6月12日(火)今日も色々ありました

今月もボランティアさんに髪のカットに来ていただきました。
前回皆が切っている様子を羨ましそうにずっと見ていたN代さん、今回はご家族からのご要望もあり、カットしてもらうことになりました。

今日は和音初めての避難訓練も行われました。
スタッフは初めての訓練に緊張していましたが、皆さんスタッフの誘導の元、スムーズにグループホームへ避難することが出来ました。

何もかもが、初めてのことばかりでピヨピヨのチームですが、焦ることなく、経験を重ねていく中で少しずつ成長していきたいと思っています。
(KK)

平成30年6月8日(金)収穫

昨日は初めての収穫がありました。
ナス1本ときゅうり1本です!感動です!
1本のナスは早速和音のお昼、味噌汁に入りました。きゅうりははらから自慢のぬか床で、美味しいぬか漬けになりました。(私の味噌汁には残念ながらナスは入っていませんでしたが、きゅうりは美味しくいただきました。)
畑では次の出番をキュウリやナスたちが待っています(*^^)v
はたけーずもますます忙しくなってきます。
現在、ご利用者・スタッフ共に、はたけ―ずのンメンバーを募集しています。
昨日は2人の女性利用者がお手伝いしてくれて、Y夫さんのお父さんが下さったひまわりの種を、ポットに植えました。
(KK)
和音のお勝手口の裏で、ひまわりの種をポットに蒔いています。そして、ここでも沢山のトマトが収穫の出番を待っていますよ。

平成30年6月5日(火)誕生会

今日和音では、午後からお誕生会を行いました。
5月生まれと6月生まれのご利用者4名のお祝いです。
ケーキ作りに時間がかかり、待ちきれずにハラハラする場面もありましたが、お誕生日の方にタスキをかける人たちや、プレゼントを渡す人たちが盛り上げて(?)くれたおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回もご利用者スタッフの手作りケーキは好評でした。
最後には誰がお誕生日なのかわからなくなってしまいましたが、楽しかったので良しとしましょう。
元気で、笑いの絶えない、楽しい一年になりますように(^^♪
(KK)

平成30年6月2日(土)6月になりました

6月になりました。
和音とグループホームはらからががオープンして3ヵ月が経ちました。
グループホームへ入居されたご利用者は、生活の環境が大きく変わり、ご利用者もスタッフもお互いの関係が出来ていないことに加え、春という落ち着かない季節・・・。不安が大きかったかと思いますが、少しずつ環境にもなじみ、お互いの理解も深まり、絆も生まれているのではないかなと思われるエピソードが聞かれるようになっています。
女性の方、2番館には5月に体験入居されていた方が、6月1日から本入居されることになりました。女性は現在入居されている3人の絆が強いため、他者を受け入れることが出来るか不安がありましたが、体験期間を通して、今では4人の生活が自然になっています。末永くよろしくお願いします。
今日はたかね園のバザーに、ご利用者2名とスタッフ2名で出かけました。スーパーボールすくいのゲームやお菓子釣りにも挑戦して、楽しんできました。短期入所で利用されている方や、帰宅中のY記さん親子にもお会いしました。
楽しいひと時でしたが、グループホームに戻って皆でバザーの様子を話しながら、楽しくお昼ご飯を食べていると、やっぱり家はいいな~なんて思ってしまいました。(・・・私だけでしょうか。)
(KK)
Y記さん親子と。外で会うと新鮮ですね。
スーパーボールすくいに挑戦するY子さん、難しいです!
釣り上げたお菓子はお母さんにあげるそうです。

平成30年5月30日(水)第2回一番星会議

今回の一番星会議の会場は、千葉中央駅に近い「ちゃ太郎」という民謡酒場でした。給料日の25日の予定が30日に変更になりましたが、17名のスタッフが集まりました。変則勤務や曜日で勤務する非常勤スタッフが多い中、皆が顔を合わせられる貴重な時間です。日頃の労をねぎらい、飲んで、歌って、笑って、迫力ある津軽三味線の合奏を堪能しました。また、今月からはらからの仲間になった三宅さんが、民謡を披露してくれました。
楽しい時間を共有できたことで、また明日から皆で一緒に頑張れそうです!お疲れさまでした。

平成30年5月29日(火)ウッドデッキ

以前、桜と椿をグループホームの前に植えてくださった、ご利用者のお父様と叔父様が、今日またその隣に木を植えに来てくださいました。サツキと・・・(名前を聞きそびれてしましました)
また一つ楽しみが増えました。ありがとうございました。

それと、念願のウッドデッキが和音に設置されました。(グル-プホームにも設置を予定しています。)
まるで小さな野外ステージのようです。芝生も青々としてきました。
これからここでどんなことをしましょうか。
(KK)
フェンス脇に植えてくださいました。畑もらしくなってきました。
野外ステージ(!?)には、有線が流れるスピーカーが付いています。

平成30年5月26日(土)同窓会

はらからのご入居者で、30年以上前にひまわりの園で、一緒に活動なさっていた方3名とそのお母さま3名が33年振りに同窓会(?)を行いました。
和音の2階短期入所スペースの大きなリビングで、皆でお昼ご飯を食べて、当時のアルバムを懐かしみ、貴重な時間を過ごされました。
30年以上前、今のように福祉のサービスが全くない時代に、何の補助もなく、障害のある子どもたちのために家族が立ち上げた在宅援護施設。親は自分の子ども以外の子どもを見ようという中で、活動されていたようです。見せていただいた写真はどれも笑顔が溢れています。ご家族のパワーと愛情に頭が下がります。
集まったお母さまたちは、70代、80代、90代です。私たち支援をする者たちの、大大大先輩です。70代のお母さまは今もよく、グループホームで一緒にご飯を食べたり、時にはお泊りもしていきます。お母さまの、時にはスタッフのように、時にはスタッフのお母さんのようなフットワークと心配り、誰の子どもも分け隔てなくお世話する愛情深さ、このような歴史があったのですね。もっともっと、昔の話を聞かせて頂きたいと思いました。
(KK)
この同窓会の写真を撮っていなかったのが、非常にザンネン!
皆さんに写真の掲載をお断りしていないので、後ろ姿しか出せないのですが、この赤いシャツを着た青年はどう見ても32年前のY司さんですね。

平成30年5月24日(木)歯科検診

本日、和音で歯科検診が行われました。
いつもお世話になっている瀬畑歯科医院の院長先生と奥様が、松戸から足を運んでくださり、和音ご利用者全員の歯科検診とスタッフ向けに歯磨き指導をしてくださいました。
ご利用者は口を大きく開けられない方もいます。歯ブラシを口に入れることを拒む方もいます。歯磨きの意味が良く理解できていないご利用者の歯磨きをすることは、とても困難な場合もあるのです。
そのようなご利用者の特徴を、よくご理解されたうえでの歯磨き指導は、大変勉強になりました。当日お休みのスタッフも、熱心に勉強に来ていました。
毎日の朝・昼・晩、ほんの数分の歯磨きですが、されど歯磨き。今日勉強したポイントをしっかり守って虫歯ゼロを目指したいです!

瀬畑先生の講義です。①に検診。
②にポイントを磨く。

平成30年5月20日(日)はらから総会

本日、第5回はらから総会を行いました。
総会資料を作るために、過去の資料等パソコンを開いていると、懐かしいものが出てきました。
NPO法人はらからを立ち上げるときの代表の思いです。

は ら か ら とは

同胞
同じ腹から生まれた者 
~障害がある人も無い人も同じ人間として、人間らしく生きていく権利を持っているという

 死んでしまえばみんな土となり一つ地球の中に収まります。

人は生まれる時は一人で自分の力で、母親から生まれ出てきます。

死ぬときも、一人で死んでいきます。

だけど、生きているときは、みんな一緒に生きることができます。

死んでも地球の土の中で一緒です。

 さあ、みんなで生きていこう

一緒に笑い、一緒においしいものを食べ、一緒に泣き、一緒に働こう。

寂しさが自分をおかしくします。ひとりにします。

誰かがそばにいてくれれば、ただそれだけでいい。
私たちはそれが出来る仲間になろう。

同じ腹から生まれたんだから。


初心忘るべからず
まだまだ一日一日、必死に回している状態ですが、「はらから」の意味を忘れることなく、1人1人に向き合い日々を大事に送っていきたいと思います。
(KK)

平成29年9月 地鎮祭の様子です

平成30年5月17日(木)ゆうあいピック その2

昨日の写真をよくよく見ると、昨日のリレーの解説に誤りがありました。失礼しました。リレーで2走を走ったY夫さん、第3走者のA子さんにバトンを渡さず、エルピザの里の第3走者にバトンを渡した後、その場に立っていたため、後から走ってきたエルピザの里の第2走者から再びバトンを渡されたのでした。そこで、Y夫さんは再び3走を走ったのでした。
どちらにしても、Y夫さんもA子さんもリレーで互いに200メートル走ったことに間違いはなく、来年に期待が持てるということです。

今日は和音の帰りの会で、表彰式を行いました。
50メートル走壮年の部で見事3位入賞のT男さん、来年も出たいと張り切っています。他の7名も参加証のメダルを首からかけてもらい、来年も参加したいと、きっと思っているはずです。
選手の皆さん、メダルおめでとうございます!
昨日のお弁当
キッチンスタッフの手作りです

平成30年5月16日(水)ゆうあいピック

無事一日が終わりました。
終わってみると、思わず笑ってしまう想定外のハプニングの連続でした。
グループホームの女性は現在3名が入居されていますが、3名のうち2名がフライングディスクという競技に参加するため、トラックへ入場すると、参加予定になっていないA子さんも、一緒に参加すると言ってきかずトラックに入っていってしまいました。どうすることもできず、2人の競技が終了するまでトラックで待っており、その後はスタッフに両脇を抱えられ退場したのでした。
リレーではスタートのピストルの音がわからなかったというT男さん、かなり遅れて走り出し第2走者のY夫さんに渡そうとしたところ、Y夫さんはすでに、違う施設からバトンを受け取り走っています。仕方なく違う施設にバトンを渡しました。さてそのY夫さん、第3走者のA子さんに向かって走ったと思ったら、A子さんではなく別の施設にバトンを渡してしまったため、そのバトンを返されてしましました。返されたバトンを受け取ったY夫さん。あらあら、また走り出してしまいました。というわけで第3走者のA子さん、待てど暮らせど誰からもバトンを渡されず、ずっと立って待っているあいだに、全チームがゴールしてしまったのでした。そこにいた係員の計らいでプログラムを丸めたバトンを渡され、ゴールまでの200メートル(第3走者と第4走者の距離)走ったのでした。涙と笑いのリレーだったのでした。
行き帰りは路線バス組とスタッフ、保護者の車に分かれて行くことが出来ました。路線バス組はとても楽しかったようです。
何もかもが初めての中で、ご利用者全員、スタッフも行ける人全員が参加し、皆が同じポロシャツを着て、感動を共有し、はらからの歴史に残る涙と笑いの一日となりました。
係のスタッフは、準備の方もすべてが初めてで、今日のこの日を迎えるまで、ずっと頭の中がこんがらがっていたと思います。ありがとうございました。みなさん本当にお疲れさまでした。
ご利用者の皆さん、今晩は興奮して眠れるかな・・・。
はらからを代表して開会式に参加した皆さん、眩しい!
走っているときのY記さん、最高の笑顔です!
「フレーフレーはらから!」応援団長
「あら、僕がバトンを渡すはずのY夫くん、もう走っている。僕のバトン、この人に渡すしかないのかな。」

平成30年5月15日(火)いよいよ明日です。

いよいよ明日が待ちに待ったゆうあいピック本番です。
お天気は良さそうです。
今日は午前中、リレーの練習をしました。
レーンを外れることなく走ることが出来るか心配していますが、今日練習に行ったスタッフの話によると、ばっちりのようです。今日走った様子で、走る順番が決定しました。第1走者のMさん、第2走者のTさんは、2かなり速いとのこと。先行逃げ切りか・・・。アンカーのはらから最年少のUさんにも期待したいです。

帰りの会では壮行会を行いました。選手がスタッフ手作りのハチマキを締め、選手紹介されると、応援メンバーがエールを送り、最後は皆で「エイエイオー!」の掛け声。なんとも温かい雰囲気で、壮行会から涙するスタッフもいました(笑)
さて、明日、どんな1日になるでしょう。
ドキドキ、ワクワク、ハラハラです。
明日はらからを代表する選手の皆さんです。
明日の説明を皆さん真剣に聞いているところです。「え~、みんな黄色いポロシャツ着るんだって!」

平成30年5月10日(木)ゆうあいピック

ゆうあいピックまであと一週間。
今日はスタッフが代表者会議へ行き、大会プログラムと選手のゼッケンを持って帰りました。
プログラムを開けて選手の名前を探しました。「あった、名前が!」。なんだか感動です。
ただ、所属名が「グループホームはらから」になっていた(?)ので・・・ただの「はらから」とか「和音」の方が強そうなのになあ、なんて思ってしまいました。

選手は今回8名。50メートル走とリレー、フライングディスクに出場します。
応援団は今のところ、ご利用者8名、スタッフ19名、それに何名か保護者の方も応援に来ます。大イベントです!和音には事務スタッフとお弁当を作ってくれるキッチンスタッフしか残りません。
注文していた選手と応援団のポロシャツも届きました。
心配していた交通手段も10名が路線バスで、その他の人は車何台かで行けそうです。
何もかもがドキドキです。
リレー選手はバトンを同じチームの人へ渡せるでしょうか。
走る方向を間違えないでしょうか。
フライングディスクは前に投げることが出来るかしら・・・。
応援に来れる保護者の皆さん、お弁当を用意しますので是非来てください。感動を共有しましょう!
(KK)
バトンパスの練習です。
「走って~!」
「みんな見て!こうやって、バトンは受け取るのよ。」

平成30年5月8日(月)訪問カット

今日、和音に初めて訪問カットのボランティアさんに来ていただきました。ボランティアさんは実はスタッフのおばあちゃんです。
なかなか、カットへ行くことが出来なかったので、本当に助かりました。
ボランティアさんも付き添うスタッフも、皆が初めての経験でことでどうなることかとドキドキしましたが、予定の人数より多くカットして頂くことが出来ました。カットを予定していなかった方が、ずっと羨ましそうに見ていましたが、ボランティアさん月に一度、定期的に来てくださるようです。次はお願いしましょうね。
強力なはらからの応援団を見つけたような気持ちです。
今後ともよろしくお願いいたします。
(KK)
は~い、カットしてもらった人、記念撮影しましょ。

平成30年5月7日(月)HAPPY BIRTHDAY♪

今日はグループホームに入居されている女性ご利用者のお誕生日でした。
お母さまからお祝いのカードとバームクーヘンをお預かりしてきました。グループホームでは夕食後ささやかなお祝いをしました。
3月からご家族のもとを離れて、初めてのお誕生日。
環境が大きく変わり、不安もおおきいと思いますが、Y子さんの笑顔は皆を幸せにしてくれます。素敵な一年になりますように。
(KK)

平成30年5月4日(金)和音の日中活動

初めての地域新聞のポスティング、無事配り終えることが出来ました。やりましたね!
本当にお疲れさまでした。

GW真っただ中ですが、今日も和音の皆さん、ポスティンググループ、畑仕事のはたけーず、水やりグループ、それぞれのグループに分かれ日中活動を頑張っています。

活動が充実してきて、忙しい1週間になりました。
土日はゆっくり過ごしてくださいね。
(KK)

追伸:畑仕事のグループの名前が決まりました。
「はたけーず」です。
はたけーずは、月曜日から金曜日の毎日、午前・午後活動をしています。
毎日、色々なことが少しずつ「進歩」しているはたけーずです。
「がんばれ、はたけーず。」

平成30年5月3日(木)地域新聞

和音は土日以外は祭日でも営業をしています。
5月、いよいよ地域新聞の仕事の開始です。
水曜日は東山科町の事務所まで歩いて移動し、折り込み作業をします。
木曜日と金曜日は450件のお宅へポスティングです。
昨日は4名のご利用者が折り込みの作業を、一生懸命行いました。今まで何度も練習をしてきましたが、本当に配達する公告を折り込むのは昨日が初めてでした。無事行うことが出来たと報告を受けたときはホッとしました。
いよいよ今日はポスティングです。ポスティングも実際の配達コース歩いて今日の本番に備えてきました。今日は3名のご利用者がスタッフと共に、まずは東山科町へ新聞を取りに行き、それからポスティング開始です。午前午後一日がかりで約半分をポスティングしてきました。あるご利用者は腕が真っ赤に焼けていました。あるご利用者は疲れて横になっていました。スタッフの持つ万歩計が2万歩を超えていたというのですから、疲れるはずです。よく頑張りました。明日、あと半分です。ファイト!明日、全部配り終えたときは感動するだろうな・・・。
(KK)
ポスティング出発!
1件1件間違わずにポストへ入れます。
ゆうあいピックも近づいています。

平成30年4月27日(金)畑

今週、和音では畑作業のメンバーが動き出しました。
先週末には、グループホームで選抜メンバーの作業着や長靴を用意してもらいました。
月曜日、はらからがいつもお世話になっている根本先生が直々に、スタッフ、ご利用者に畑作業のご指導をしてくださいました。そこから1週間畑はみるみるうちに、それらしくなってきました。ご利用者の草取りの腕も上がってきました。
さて、今は畑仕事とか農耕と呼んでいるのですが、そろそろちゃんとした名前が欲しいです。「はたけーず」「畑クラブ」「はらからファーム」・・・色々候補はあるのですが、どれも決め手に欠けます。やる気になる名前でかっこよくて呼びやすい名前。せっかく頑張っているのだから素敵な名前を付けたいのですが、どんな名前が良いでしょうか・・・。
(KK)
厚揚げの豚肉巻き・・・これは意外で美味しかった。
お昼が美味しいのは良いのだけど、スタッフの体重がどんどん増えています(>_<)

平成30年4月25日(水)はらから一番星会議

念願の初給料日でした。
全員の口座に振り込まれる感動の日です。
そして、毎月給料日にははらからスタッフの夜の会議(一番星会議)を行うことが決定し、今夜は第1回目でした。
変則勤務のスタッフ、曜日で働いているスタッフ、全員揃うことが出来ないのが、私たちの職場の悲しいところではありますが、毎月同じ日に行うことで、少しでも交流を深めることが出来ると良いと思っています。曜日で仕事をされている方は、職場でまったく顔を合わせないこともあります。グループホームと和音で働く場所が違い、顔を合わせないスタッフもいます。25日の夜は出来るだけ皆が集まり、明るいはらからの未来について語りあい、笑って、飲んで、歌って、食べて・・・楽しい時間を過ごしたいと思っています。第1回目はその通りの楽しい会となりました。
スタッフの皆さん、3月スタートからお疲れさまでした。
また明日から頑張りましょう!よろしくお願いいたします。
(KK)
「和音へ行ってきま~す!」
毎朝9時になると、和音のスタッフがグループホームはらからへ、ご利用者をお迎えに行きます。

平成30年4月19日(木)HAPPY BIRTHDAY♪

今日は和音で4月生まれのご利用者・スタッフの誕生会をしました。
3月生まれの方がいなかったので、和音が始まって初めてのお誕生会です。
朝、いつものようにラジオ体操と朝礼を行うと、その後は装飾グループとケーキ作りのグループに分かれ、それぞれ準備を行いました。
装飾グループが、今までこの日のために作っていた折り紙の輪飾りを壁に貼っていこうとすると、「おしまい」と言ってゴミ箱に捨てるご利用者がいて、一時はどうなることかと思いましたが、なんとか綺麗に飾り付けることが出来ました。
ケーキのほうは待てど暮らせど出来上がりません。もう待つのも限界か・・・と思いましたが、ぎりぎり間に合いました。コーヒーで乾杯をして、皆で HAPPY  BIRTHDAY♪ を歌いました。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように☆
(KK)
美味しいケーキを作るぞ!

平成30年4月18日(水)和音の日中活動

指定申請やら変更届、指定申請、書類作りに追われていましたが、ひと段落です。
和音の日中活動が始まって1月半になります。
よく歩いています。ゆうあいピックに向けて練習を積んでいます。ペットボトルや缶つぶし、花苗の水やり、コースター作り、紙すき・・・色々と工夫を凝らして、活動をしています。
そして、いよいよ畑づくりに着手しました。現在、畑仕事をするメンバーの作業服を準備中です。
それともう一つ、地域新聞の折り込みと配達にチャレンジしようとしています。450件の家庭に配ります。
色々なことが始まろうとしていますが、とにかく何もない(スタッフもご利用者も経験がほとんどない、ノウハウもない)ところからスタートするわけですから、生みの苦しみは大きく、今日も支援室のなかは白熱しています。
とにかくやってみるしかない!最初からうまくいくはずもなく、失敗を繰り返しながらスタッフもご利用者も成長していくしかない!
さて、新しい長靴を買わなくちゃ。
(KK)
今日は丼の日
最近は1Fと2Fに分かれて昼食を取っています。広くて落ち着いて食べることが出来ます。

平成30年4月16日(月)体制届

4月も半分終わりました。
4月16日は、体制届の締め切り日でした。
30年度の支援の体制を、千葉市に報告しました。
3月に事業をスタートする際にも、千葉市から指定を頂くために沢山の書類を準備し提出しましたが、また、4月からのために書類を作成し締め切り日の本日千葉市へ提出してきました。ああでもない、こうでもない・・・と策を練っていた(?)ので提出もぎりぎりになりました。

我がNPO法人はらからの体制は、グループホームの女性を4名から10名に変更しました。女性の方は4月から1名入居された方がおり、3名が本当にほのぼのと温かい雰囲気の中で生活されていましたが、いよいよ人数が増えていきます。
(KK)

4月に始まった短期入所も、少しずつ利用する方が入ってきました。
男性ご利用者は和音の2階に宿泊します。一晩中賑やかな日もありましたが、これから2階はどんどん賑やかになっていきそうです。

トウモロコシご飯はご利用者に好評です。ハンバーグはつくねハンバーグ。触感もよくとっても美味しかったです。
ご利用者のお宅から竹の子を沢山いただきました。スタッフの家で作った大根を持ってきてくださいました。大根の葉は混ぜご飯になって出てきました。頂き物がすぐに食卓に上がるって嬉しいです(*^^*)

平成30年4月10日(火)芝生張り終了!

今日はグループホーム側の芝張りでした。
今日も朝早くから遠藤さんが来てくださり、一日がかりで作業をしました。新たに2名の男性利用者が加わり、一輪車で何往復もして芝生を運搬しました。昨日も頑張っていたご利用者のOさん、どちらかというと、普段はあまり体を動かしたくないタイプの方のように見えていました。ところが2日間黙々と作業をされている様子に、スタッフ一同驚いていました。
誰が話しかけてもいつも顔を逸らしてしまうYさん、お花に水をあげるときはお花をよく見てしっかり水やりが出来たそうです。
まだまだ、ご利用者のどこに見えない力が眠っているか、私たちスタッフは十分理解できていないところがあります。色々なことに挑戦していくことで発見できてくると、きっと和音の日中活動ももっと活発で、充実したものになってくると思います。楽しみです。
(KK)


休憩中「写真を撮るから座って下さい。」と言いましたが・・・。
グループホーム側も終わりました。
何往復もしました。

平成30年4月9日(月) 芝張り

予定通り、今日は芝生を植えました。
よりによって朝から強風が吹いていました。
それでも、いつもお世話になっている遠藤さんのご指導のもと、淡々と、黙々と、土にまみれながら、1日がかりで和音の庭全体に植えることが出来ました。
しかも、今日は強力な利用者さんの助っ人が2名、朝から手伝って(手伝わされて?)くれました。土をならし、束になった芝生を運び、1枚づつ並べていきます。かなりの重労働です。
今日はいつもより、ご飯が美味しいことでしょう。お風呂は気持ち良いでしょう。良く眠れるでしょう。体も鍛えられます。
芝生が根付いた頃、嬉しいなって思ってもらえると良いですね。
さて、明日はグループホームの庭の芝張りです。
明日も手伝ってくれるかな…。
(KK)
完成!

平成30年4月8日(日)ブログいつも読んでいただいてありがとうございます。

ホームページのブログのページが見られなくなっていたようです。
ご心配をおかけしました。ブログを止めたわけではありません!
スタッフ募集の部分を非公開にしようとしたところ(スタッフがおかげさまで揃いました)、間違ってブログを非公開にしてしまっていたようです。ご指摘を受けた私の方がびっくりしてしまいました。と同時に皆さんに読まれていることを再認識し、改めて気合を入れたところです。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、明日から3日間の予定で、和音とグループホームの庭に芝を植えていただきます。暖かくなるのを待っていました。
(KK)



1ヵ月間、2人で過ごしたグループホーム2番館。友情が深まりました。
桜が散ると、5月の節句が近づいてきます。和音に頂きました。

平成30年4月2日(月)記念撮影

新年度のスタートです。
念願の集合写真を撮りました。一番良いショットを広報誌に使おうと何度も何度も撮り直ししました。集合写真は本当に難しいのです。全員がカメラ目線になるということは皆無です。それでも何とか広報誌用が撮れました。広報誌は10日発行予定です。お楽しみに!
(KK)
何枚も撮った中の一枚です。

平成30年4月1日(日) 4月です

この1ヶ月、利用者の皆さんはよく散策に出掛けました。
北大宮には公園が沢山あり、あの公園、この公園と、時にはボールを持って、時にはブランコやシーソー等の遊具で遊びました。歩きながら皆さんの脚力、安全等を確認し、これから始めようとしている、日中活動のグループ分けの参考にします。
手探りの1ヶ月から、だんだん活動内容が進化してきます。
(KK)
神宮南公園にて

平成30年3月31日(土)開所から1ヵ月

おかげさまで、開設から無事1ヶ月が経ちました。
1日が無事終わると、翌日の勤務表を再確認し、翌日の日中活動の予定を立てる、食事のメニューの確認をして食材を買い出しし・・・。毎日毎日がその連続で、時には「明日の昼ごはんを作る人がいない」「早番がいない」なんて慌てたり、買い物に走ったり、バタバタしていましたが、少しずつ色々なことが整って来ました。
これからは、少しずつ色々なことが改善されていきます。

明日から4月。新しい年度のスタートです。
短期入所、ショートステイ和音がスタートします。既に2名のご利用が決まっています。
4月から入居される女性後利用者がはらからの仲間になります。
新しい生活介護のご利用者もいます。
賑やかになりそうです。
利用者さんの絵です。お母さんと大好きな職員を描きました。
はらからには2人のナイチンゲールがいます。心強いです!

平成30年3月30日(金)ただいま合宿中

高校生がはらからへ合宿に来ています。
陸上競技部の長距離の女子選手です。
木更津総合高校の陸上競技部に女子長距離が創設されて3年目。今年度は千葉県高校駅伝で8位入賞することが出来ました。来年度は6位入賞関東大会出場を目標にしています。
練習場所である昭和の森や青葉の森が近く、また平和公園は朝練で走るには最適なコースのようです。 
明るく元気な部員の皆さんは、礼儀正しく、お掃除や除草作業といったボランティア活動も積極的にしてくれました。
今後も継続して合宿で利用していきます。
関東大会出場を祈っています!
今日のお昼。高校生も同じものを食べています。

平成30年3月22日(木)ノリだけは負けません。

千葉市ゆうあいぴっくのご案内が来ています。
行きたいけどどうやって行くの?
路線バス?いや難しい?
少人数なら可能じゃないか?
今年は見に行くだけでもいいんじゃないか?
・・・なんてやり取りが、スタッフ間で何度かあったのですが、いつの間にか話がだんだん大きくなり、せっかくならバスを借りて、全員参加しよう!ユニフォームはどうする?職員と同じポロシャツにしようか!とうとう係のスタッフまで決めてしまい、出るからには練習計画を立て、応援には鳴り物が必要とか・・・。
(ノリだけは自慢のはらからです)
もし実現することになれば、和音開設以来の大イベントとなります。
さてさて、この先どのように発展していくのか、ドキドキワクワクハラハラです。
(KK)





平成30年3月21日(水)フルーチェ

今日はフルーチェ作りに挑戦(!?)
お天気が悪く、外へ出られない日は、モヤモヤしてしまう方が多いのですが、そんなモヤモヤが吹き飛ぶ、ささやかなおやつ作り。
美味しかったですね(*^^*)

平成30年3月18日(日) 短期入所

4月から短期入所6床がスタートします。毎日のようにお問い合わせがあり、次々に見学と面接の予約が入っています。需要の高さを感じます。いずれ10床に増やしていく予定です。短期入所も中高齢の方を対象にと考えていますが、入所施設が作れない今、行き場のない若い方が困っています。はらからは入所施設へ入れない若い方のために、中高齢者の方を施設からグループホームへと、流れを作りたいと考えていますが、現実は難しいです。行き場のなくて困っている方の、力になりたいと思う気持ちが膨らみます。
(KK)

平成30年3月13日(火)桜と椿、ようこそはらからへ。

今日、男性利用者のお父さんと叔父さんが、グループホームはらからの前にソメイヨシノと八重桜と椿を植えに来てくださいました。ホームのリビングの大きな窓からよく見える場所です。
木が成長していく様子をこの窓から見ることが出来るなんて嬉しいですね。ありがとうございました。

お父さん、入居前からよく来てくださっているので、今では2,3日顔を見ないと心配になってしまいます。
はらからが目指している、利用者・その家族・職員、みんなが家族のように・・・。
お父さんと叔父さんが植えてくださる姿を見ていて、家族のように思えるって幸せなことだなと思いました。
(KK)
リビングから見えます

平成30年3月13日(火)食事(*^^*)

お弁当箱の日が続いています。
お昼のキッチンスタッフが、みんなを笑顔にしようと頑張っています。
お昼だけではありません。グループホームには朝夕の食事をそれぞれ作りに来てくださる方がいます。
現在、和音とグループホームはらから、合わせて8名のキッチンスタッフがいます。
キッチンスタッフの皆さんの経験値と愛情がご飯を美味しくしてくれます。
はらからの思いが食事を通して伝えられているように思います。
(KK)
12日の昼食。かき揚げ美味しかったです。
13日の昼食。中華風です。

平成30年3月9日(金)お弁当箱第2弾

お昼ご飯の時間は、特別な時間です。
今日はお稲荷さん。今日も美味しかったです(*^^*)
キッチンスタッフが作戦を練って、私たち利用者・職員を喜ばせてくれます。

今日は朝から大雨で、利用者の皆さんは外に出ることが出ないのに加えて、今日は朝から来客が多く、落ち着かない方もいました。今はまだ、利用者職員共にお互いのことが良くわからないことから、あたふたしてしまいますが、知恵を絞り、勉強し、関係を築いて、そしてチームワークで、お互い成長していきましょう。
(KK)

平成30年3月8日(木)お弁当箱

和音ではお弁当箱でお昼を出せるように、お弁当箱を準備していました。今日は初めてお弁当箱のお昼ご飯。
ふたを開ける瞬間は、ワクワクします。
同じ内容でも、ちょっとした工夫でテンションが上がります。
ご飯だけでなく、生活介護の日課の中でも、同じ内容を提供しても、ちょっとした工夫、演出で盛り上がりが大きく変わります。
楽しい毎日を送るための工夫、工夫を大切にしたいです。
(KK)
生姜焼き弁当。ふたを開けた瞬間、思わず笑顔になります。

平成30年3月5日(月) 初めての夜

グループホームはらからのご入居者が全員揃いました。男性10名、女性2名が過ごす初めての夜です。今日から入居されたAさんは夜になると当たり前のように着替えをして電気を消してベッドに入っていました。長く施設で生活されていた方なので、グループホームへ移ることをご本人が受け入れられるか、ご両親が非常に心配されていた方です。入居前から何度もご本人と足を運び、一緒に荷物を運び、話して聞かせてきました。
初めての今日、早々に布団に入っている姿を見て感動しました。明日朝一でご両親へご報告したいと思います。
(KK)
食べ終えたお皿は自分で下膳します。
自分でできることは、何でも自分で行います。

平成30年3月3日(土)おひな祭り

2日目の夜も皆さんゆっくり休むことが出来ていたようで、7時半を過ぎても起きてくる様子がありませんでした。
和音もお休みなので少しゆっくりの朝食になりました。

昨日まで男性しか入居されていませんでしたが、今日はおひな祭りにぴったりの、おひな様が1人入居されました。皆さんで頂いたシュークリームやアンドーナツを一緒に食べてお祝いしました。でも、ゆっくり食べていると、他の人に食べられてしまうので、油断できません(笑)
(KK)
「今日からここがあなたのお家になるのよ。」
「ホテルみたいで嬉しいな~。」

平成30年3月2日(金)和音2日目

2日目のデイサポート和音では、朝職員がグループホームへご利用者をお迎えに行き、健康チェックました。朝礼でキッチンスタッフが本日の昼食メニューを発表すると、ご利用者も職員も笑顔になっていました。午前は初めて外へウォーキングへ出かけ、午後は入浴をしました。「自分たちのことは自分でやろう。」がテーマはらから。洗濯物を干したりお掃除もしました。自分たちのことは職員と一緒に行います。一緒に行うことを通してコミュニケーションを図り、楽しみながら出来たら良いなと思っています。
来週は和音も人数が増えます。楽しみですね。
(KK)
お昼のメニューの焼うどん。隠し味に「イカフライ」が入っていました。驚きです(#^^#)

平成30年3月1日(木)スタートを切りました。

おかげさまで、本日NPO法人はらから
デイサポート和音(生活介護事業)
グループホームはらから
オープンしました。

本日はデイサポート和音を10名の方がご利用になりました。そのうち8名が夕方グループホームへ戻り、生活します。
午前から1人また1人とご家族とお見えになりましたが、どの方もきちんとご理解されているように思いました。夜、グループホームを覗きに行きますと、ちょうど夕食を終えたところでまったりした様子で過ごしていました。

職員の方はまだ準備が整わない中でのスタートで、慌てて買い物に走る場面もありましたが、皆さん機転を利かせて動いてくださって、とても心強く思いました。
(KK)
お昼ご飯の時間です。
今日のお昼ご飯はカレーライス。はらから食堂は味もセンスも抜群です!

平成30年3月1日(木) おはよう。おはよう。

朝はどこから来るかしら…

東山科町に法人の事務所を構え、地域相談支援事業所を開設したのが7ヶ月前。よく歌ってました。よく笑ってました。
今日、私はグループホームはらからで朝を迎えました。目が覚めてあの頃のことを思い出しました。
いよいよ今日からです。今まで応援していただき、ご心配いただき、ありがとうございました。笑顔が溢れる毎日を、明るい家庭を、このはらからで、皆様と共に築いていきます。どうか、これからも見守っていてください。
お食事は300円、お風呂は100円、いつでも気軽にお立ち寄り下さいね(^-^)/
(kk)
世話人さんが朝、食事を作りに来てくれました。
沢山お祝いをいただきました。ありがとうございます。

平成30年2月28日(日) いよいよ明日開所します

今日、千葉市から指定をいただくことができました。
ようやく、建物を引き渡してもらうことができました。
色々ありましたが、明日オープンすることができます。

まだまだ山のように、やることがありますが、3日間の研修も無事終了し、明日を迎えることができます。
はらからの思いの詰まった建物ができ、地域の皆さんに応援していただくことができ、沢山の明るく元気な職員が集まりました。あとは利用者の皆さんが集まればはらからはスタートです。ご利用者は明日から段階的に入居されます。さて明日はどんな1日になるでしょうか。
和やかに、真剣に・・・
火災報知機について説明を受けいています。

平成30年2月27日(火)開所まであと1日

2日目のスタッフ研修も無事終わりました。
本日は、日課やご利用者の特性についての研修、足りない物品の確認、外を実際に歩いてウォーキングのコースの確認を行いました。キッチンスタッフが20名の昼食を作りました。人生経験の豊富な方が多く、非常に心強く感じています。さて明日は最後の研修。そして明後日はいよいよオープンです。
生活介護棟のキッチンです。ここで美味しいお昼ごはんを作ってもらいます。
はらからには祭り寿司職人がいます!

平成30年2月26日(月)開所まであと2日

本日より3日間、はらからオープンに向けて職員研修を行います。今日は第1日目。22名の職員の皆さんが集まりました。代表挨拶で始まった研修は、利用者保護者から親の思いについてお話ししていただき、次に、組織図について、事業計画、業務分担、就業規則、利用者の支援方法、虐待について・・・などを学びました。福祉現場経験者が活発な意見を述べる一方で、初めて福祉の仕事に就かれる方は、多少不安な気持ちになったかもしれません。難しい仕事だと思われたかもしれません。まずはご利用者の気持ちに寄り添うことから、始めてみてください。
明日もよろしくお願いいたします。
生活介護。カーテンが付くと雰囲気も変わります。

平成30年2月24日(土)開所まであと5日

職員募集ののぼりを見て、ご近所の方が訪ねていらっしゃいました。昨年3月に自治会の総会で、初めてはらからがご挨拶させていただいたときに、出席されていたそうです。お料理が得意で夜働いてくださる。(待ってました!)ありがとうございます。ご近所の方に働いていただけて嬉しいです(*^^*)

今日も1人、2人、3人と、入居が決まった利用者様のご家族が見えました。
皆さん、とても楽しみにしていらっしゃる様子が嬉しいです。
(KK)
職員募集していますよ~
生活介護棟から見たグループホーム。

平成30年2月23日(金)開所まであと6日。

一日何度も事務所と現場を行き来しています。
花たちが迎えてくれるのが、嬉しいです。
今日も現地を案内しました。
厨房にも食器類が運ばれ、だんだん生活の場になっていきます。
明るい厨房はとても評判が良いです(*^^*)

今日はガスの開栓があり、お風呂が使えるようになりました。
27日から職員研修が始まりますが、研修が終わったら是非お風呂で温まってくださいね。
(KK)


平成30年2月22日(木)開所まであと1週間

20日にようやくアスファルトが敷かれ、花壇に土が入りました。
今日は雪混じりの雨が降るほどの寒い一日でしたが、職員のFさんが花苗を植えに来てくれました。ポットの中でずっと出番を待っていた花苗たちが、花壇に植えられ、花壇が見違えるように素敵になりました。

昨日USENが取り付けられたので、早速今日は生活介護棟に音楽を流してみました。今日も見学者の方が何組かお見えになりましたが、音楽が流れていると、建物までがグレードアップしたような気分になりました。
(KK)

平成30年2月21日(水)職員

入職する職員のためにネームプレートを準備しました。
1月中旬に20枚注文したのが、1月下旬に10枚追加注文し、今日また10枚注文しました。
職員が職員を呼び、開所間近になり一人、また一人と職員が増えています。作った勤務表が何度も何度も作り直されています。嬉しい悲鳴です。職員が紹介してくださる方は、安心して働いて頂くことが出来ます。お見合いと同じで、はらからを良いと思ってくださって、はらからに良い方を紹介してくださる。嬉しいことです。
一昨日は職員のOさんがお知り合いの方2名と事務所へ来ました。お知り合いの方は「私は働けない。連れてこられた。」と言っているので、大笑いです。事務所はずっと笑い声が響きわたり、とっても楽しい時間でした。Oさんの気持ちが嬉しかったです。今は働けなくても、いつか働いてくださる日が来ると、はらからがますます賑やかで元気になりそうな気がしました。

今日見学させていただいた施設は、ここ数年離職率がほぼ0%。施設長のお人柄、職員愛が職員の気持ちを繋いでいるのだと思いますが、そこでも職員が職員を呼び、親子や兄弟、ご利用者の親御さんも働いているそうです。はらからも離職率0%を目指します!沢山のパワーをいただいてきました。
(KK)
生活介護棟の相談室です。

平成30年2月20日(火)*代表の日記より*

カレーライス

世の中には多くの方が、カレーライスについて思い出をいっぱい持っていると思います。はらからではカレーライスをよく作ります。ニンニクいっぱいのカレー。ジャガイモいっぱいのカレー。ナスが入ったカレー。時には冬瓜が入っていました。事務所開設8月から6か月。よくカレーを食べました。馬場理事が作ったカレーは3日間も食べました。夜中に来てカレーを無理やり食べさせられた青年もいました。「うまい!」かどうかはわかりませんが、「今はこれしかない、これから始まる。」そのことを理解してくれていて、きっと「我慢のカレー」だったと思います。いつかお肉がいっぱい入った本格的なカレーを作ってご馳走したいと思います。
槌屋久美子

平成30年2月20日(火)*代表の2月9日の日記より*

ある方からパンジーや春のお花をいっぱいいただきました。
ある方から観葉植物を3鉢いただきました。
鉢分けをして丁寧に育てられてきた観葉植物です。
花や緑のない開所は寂しいと、お花を・・・、緑を・・・と。
そのお気持ちに心から感謝申し上げます。
本日みんなで花壇に植えました。
3月には利用者を気持ちよく迎えてくれると思います。
槌屋久美子

平成30年2月17日(土)第3回内覧会

本日はご利用者向けに内覧会を行いました。
3回に分けて行った内覧会も本日が最終日となりました。
ご参加いただきありがとうございました。

入居決定者の方には、入居者様説明会を行いました。
ご参加されました、入居者様、ご家族様、長時間にわたりありがとうございました。お疲れさまでした。利用者様のご都合により、全員が顔を合わせることは出来ませんでしたが、3月からはらから(同胞)になると思うと胸が高鳴りました。
色々と不手際な点や、まだまだ説明不足な部分があり、ご不安な点もあろうかと思いますが、いつでもお気軽にお問い合わせください。また、事務所へも気軽にお立ち寄りください。3月に入居されてからは、ご家族の皆さまもお茶をしに来てくださったり、一緒にお食事をしたり、お風呂にも入っていただけたら良いなと思っています。末永くよろしくお願いいたします。
お祝いに胡蝶蘭をいただきました。
生活介護棟。こだわりの自慢の和室でピースサインの代表(*^^)v

平成30年2月15日(木)今日はいつ?

確か、1月上旬に駐車場部分にアスファルトが敷き終わっていた予定。
アスファルト工事の都合に合わせ、霜の降りた土を掘り起こし植木を植えた。その後も工事日を伝えられるたびに、こちらも日程を調整してきた。
1回目の内覧会に間に合わないといって焦っていたのに、2回目の内覧会にも間に合わず・・・。足元が悪い中、2つの建物を行き来してもらうことになってしまった。
最初の予定から既に1ヵ月経つ。

道路沿いに花壇をつくることにこだわり、花苗を植える日を楽しみにしていた。花壇に土が入る様子はなく9日に、職員を動員して道路沿いの花壇に土を運び花を植えることにした。一輪で何往復何十往復してもとても間に合いそうにない。それでも何人もの職員で頑張った。疎に様子を見ていた業者に、土は業者が入れることになっていると言われた(泣)。それでも一部分だけは花苗を植え、あとは土を入れてもらってからににしようということになった。
花苗はいまだにポットに入ったままで、花壇に土が来るのを待っている・・・。
(KK)


道路沿いの花壇。土を待っています。

平成30年2月9日(金)2回目内覧会

本日は2回目の内覧会を行いました。
事業所は行事や感染症の流行で、別の日に見学を希望される方が多く、1回目の内覧会ほどの賑わいはなかったのですが、お手伝いの職員が多く参加し活気づいていました。
また、内覧会は年賀状でご案内しており、気づかなかった方も多かったようです。17日も行っていますので、是非見に来てください

前回は、たまたま見学に来た方が入居を決めて行かれるという、嬉しいびっくりな出来事もありました。今回も見学をされて、入居申込書を持ち帰られた方がいました。はらからの思いのこもった建物を見て入居したいと思っていただけて嬉しいです。

次回17日、利用者れる方を対象にご案内していますが、来ることが出来なかった方も是非いらしてください。美味しいお汁粉と用意してお待ちしています(*^^*)

昔の仲間が贈ってくれました。
花壇の一部にお花が植えられました。道路沿いのお花は歩いている人の心を和ませます
縦に添付できないので、横になってご覧ください(>_<)

平成30年2月3日(土)内覧会1日目

本日第1回目の内覧会を行いました。
3回に分けて行うことにしていますが、今日は地域の方やはらからの会員の方をお誘いしていました。地域の方には回覧板でお知らせしていただけなので、一体どのくらいの方に来ていただけるのか不安でしたが、沢山の方が来てくださり、賑やかになりました。皆さん口々に「私は入れないのかしら。」とおっしゃっていました。
事業所の方や、利用を希望される方も来てくださり、トータルで40名近い方がお見えになりました。皆さんには代表が作ったお汁粉をふるまい、生活介護棟でくつろいでいただくことが出来ました。
次回は9日(金)を予定しています。
事業所の方を中心にお誘いしていますが、本日ご都合のつかなかった方も是非いらしてください。
グループホーム2Fの玄関を開けると正面に見える壁紙。非常に好評です!
リサイクルショップで見つけた郵便ポスト。気になって気になって3度見に行った後購入を決定。ようこそはらからへ。

平成30年2月1日(木)職員顔合わせ

今日ははらからで働いていただく方の初顔合わせをしました。
現時点で3月から働いてくださる方が32名おりますが(4月にはもう少し増えます)、本日は24名の方にお集まりいただき、新しい建物のご案内や研修を行いました。
代表の挨拶にもありましたが、職員がお互いを家族の思いやることのできる、温かく笑顔の溢れる事業所をつくりたいと思っています。

また、海のものとも山のものともわからない「はらから」で働くことを決意してくださったことに感謝申し上げます。はらからで働いてよかったと思っていただけるよう、はらからで働くことを誇りに思っていただけるよう頑張っていきます。職員の皆さんにも一緒にはらからをつくっていってほしいと思います。どうか末永くよろしくお願いいたします。
(KK)
生活介護棟。大きな窓から暖かな太陽の光が降り注ぎます。
グループホーム1F男性のリビングです。

平成30年1月31日(木)ユニフォーム

はらからのユニフォームが決まりました。
はらからのシンボルがみかんなので、オレンジのポロシャツにする予定でしたが、黄色が好評だったため、黄色のポロシャツに決定しました。ネームプレートの紐の色が緑色なので、JEFカラーになりましたが、元気が出るユニフォームです。
ズボンは代表のつよ~い希望でチノパンに統一することになりました。(決定するまでにどれだけ意見を戦わせたことか・・・笑)
明日の職員研修でもお勉強いたしますが、人は見た目が55%
このユニフォームには代表の強い思いが込められているのです。
職員の皆さま、よろしくお願いいたします。
(KK)
せっかく良い写真が撮れたのですが、横向きにしかアップできません(泣)横向きになって見てください。

平成30年1月26日(金)女性入居者募集!

あっもという間に1月が終わりそうです。
福祉サービスの指定申請を今月末に控え、準備の方も大詰めを迎えています。
入居者の方ですが、対象を重度の方(区分5、6)で、年齢を40歳以上と限定させていただいたことで、希望される方がなかなか集まらなかったのですが、男性の方はあと3人で満床となります。その他に現在5名のお問い合わせがあり、見学の予約が入っています。

女性の方は・・・、まだ大募集中です!
男性入居者の方のお母さまから、女性入居者を募集しているのなら私が入居したいというご希望がありました。お気持ちはよくわかります。入居者がはらからの家族であるように、保護者もはらからの家族です。高齢の保護者にも安心して頂ける、保護者の方も笑顔になれる暮らしの場をつくることは、はらからを設立した目的でもあります。はらからはご家族も一緒にご飯も食べていただけます。お風呂も入っていただけます。お泊りもできます。お母さまには是非お泊りしていただきたいです。

・・・というわけで、女性の方、お待ちしています。
グループホームから見た生活介護棟
生活介護棟から見たグループホーム

平成30年1月23日(火)雪

昨日午後から降り出した雪が積もりました。
昨晩は事務所に泊まりました。
朝窓を開けると辺り一面は銀世界。別世界です。
朝日を浴びてキラキラしています。

*** 朝はどこから ***
朝はどこから 来るかしら
あの空超えて 雲超えて
光の国から 来るかしら
いえいえそうではありませぬ
それは希望の 家庭から
朝が来る来る 朝が来る
『おはよう』
『おはよう』

はらからグループホームのテーマ曲です♪

平成30年1月19日(金)素敵なダイニングセット

完成予定(建築確認)までどんどん日にちが迫ってきています。
急いでほしいけれど、丁寧にやってほしい・・・。
ドキドキしながら毎日見守っています。

建物の完成に合わせ、中に入れる家具の検討も進んでいます。
限られた予算の中、どこにお金をかけ、どこを削るか、ひとつ物を買うのも色々な思いが交差し、決定するのにも時間がかかります。
建物が素敵なだけに、中もバシッと高価なものでそろえることが出来れば頭を悩ますことも少ないと思うのですが、なかなか現実は厳しいです。
そんな中、グループホームと短期入所のダイニングテーブルが決まりました。朝夕、皆がテーブルを囲んで食事をする、笑顔があふれる大事な場所です。グループホームの1F、2F、短期入所、それぞれ違うものを選びました。どれも素敵です!
カタログやネットで調べたり、リサイクルショップやアウトレットに足を運んだりして、検討を重ねてきましたが、時間をかけた甲斐がありました。
2月1日に配達されます。楽しみです。
(KK)

平成30年1月18日(木)カーテン

カーテンの打ち合わせがありました。
カーテンは1年前にミサワホームのインテリアコーディネーターOさんと打ち合わせし、全居室・スペースのカーテンを決定していました。
生活介護は日中を過ごす場所なので、昼間カーテンを閉めていることはないので、レースのカーテンの柄に凝りました。レースのカーテンを柄物にするなら、カーテンはシンプルなもので、というアドバイスを頂き、カーテンには色に思いを込めました。それぞれの部屋に思いやテーマを決め一日がかりで決めたのですが・・・。
衛生的なことや予算のことを考え、リースにすることに決定しました。
そこで、今日はリース業者の方との打合せがあったのです。
分厚いカタログを見ながら、1年前のことを思い出しました。
(Oさんその節はありがとうございました。)
色が人に与える影響は大きいといいます。カーテンの色が時に癒しとなったり、色から元気をもらえるように、決定したいと思っています。
(KK)
12月27日に撮影したものです
手前の弊が花壇になっています。季節の花を植える予定です。道を歩く人が、花を見て楽しい気持ちになると良いですね。。

平成平成30年1月12日(金)植栽

今月は建物が完成し、建築確認があり、福祉サービスの申請をする・・・という大事な月です。内装、外構すべてが秒読み状態になっています。植栽は業者に頼まず、草刈りの時からずっとお世話になっているEさんにお願いしました。10日と12日の2日間で完成!私たちの思いが建築業者に伝わらず、ことがスムーズに進まない中、Eさんには本当に感謝です。素晴らしい人に、この立ち上げに携わって頂くことが出来て幸せです。

本当に偉い人は、絶対に偉そうにしていない、謙虚で、心が広く、気さく、ですね。はらからに力を貸してくださる方、お手伝いしてくださる方は、このような方が多いのです。見習いたいと思う人が多くて幸せです。
(KK)
こちらはグループホーム
霜が降りています(>_<)

平成30年1月11日(木)グループホームへ入居される皆さん

グループホームへ入居が決まった方に、「入居決定通知書」と入居までに準備して頂くリストを郵送しました。
2月17日(土)には、入居利用者様とご家族の方を対象に内覧会を行います。完成したグループホームを見てどのような感想を持っていただけるでしょうか。ワクワクドキドキです。

リビングは広いです。
こんなに広いリビングは見たことがありません!
笑顔の絶えない空間にしたいですね(*^^*)
(KK)
リビングの一部です。床暖です。
居室です。

平成30年1月6日(土)はらから笑う

年が明けて、「ここから」は4日から事務所を開けています。
人の出入りが多かった今日も、家の外まで笑い声が響き渡っていました。今、朝ドラで『わろてんか』を放映していますが、笑いには人を元気にするパワーがあります。はらからは、笑いの絶えない法人に、はらから笑う法人にしましょう(*^^*)

工事の方は、今日は生活介護棟の玄関周りにコンクリートを流しており、中に入ることは出来ませんでした。
グループホームは壁紙が貼られていました。
来週は庭に植栽が入ります。
・・・完成が近づいています。
(KK)
グループホームの居室です。(広角レンズが欲しい!)

平成30年1月1日(月)新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
多くの皆様のお力や励ましを頂き、いよいよはらからの建物が完成を迎えようとしています。

夏の暑い日、大宮の台地で、はらから開拓団は草刈りから始まりました。地域の皆様、樹の実会の皆様に声をかけていただき、励まされました。「本当に、建てることが出来るのだろうか」不安がいっぱいの船出でしたが、草を束ねたロープを引きながら「前に、前に一歩ずつ」と額を流れる汗に教えられました。
さあ、建物は、利用者、家族、地域の皆様、職員みんなの物です。みんなで建物に命を入れていく作業が始まります。この建物で、多くの人が泣いたり、笑ったり、悔しがったり、喜んだり、生きていく場所にしたいです。小さな力を、みんなで合わせて、重ねて、丸めて、歴史を作っていきましょう。
よろしくお願い申し上げます。

はらから代表理事 槌屋久美子

平成29年12月27日(水)ごめんなさいね。

今日は、朝から複数の面談予定とサービス担当者会議・・・と事務所の2つの部屋には常に来訪者がおり、バタバタしていました。
仕事の話を聞きに来た女性は、相談支援に興味があるとのことでした。午前中代表と面談した後、お昼も一緒に食べることになりました。食後まもなくサービス担当者会議が始まり、会議後は参加された方々を、建物に案内することになったので、彼女も見学に誘いました。見学が終わり、事務所を出るころには、すっかり日も暮れてしまいました。結局ほぼ一日彼女は事務所で過ごしました。朝家を出てくるとき、まさかこんな一日になるとは思わなかっただろうな、と思うと彼女に申し訳ないことをしたような、可笑しいような・・・。でも、こんな可愛らしい方が一緒に仕事をしてくださると、はらからもパッと明るくなるだろうな、と思うような素敵な方でした。ご縁があると良いな。
(KK)
事務室兼支援室の戸を開けるとこんな感じです。左奥に小さなキッチンがあります。
事務スペースは、機能性を重視し、考えに考え抜いた空間です!

平成29年12月25日(月)イメージ

生活介護棟、電気も付き、今日は清掃が入っていました。
入居希望者や働いてくださる方等をお連れして、中をご案内する機会も増えてきました。今までは一緒になって感激していましたが、完成が近づくとともに、この建物をどのように生かしていけるだろうかという、緊張感のようなものが湧いてきています。
今日は一緒に働いてくださる方と生活介護棟を見学しました。大きなお風呂を見て、生活介護で入浴した後は、お風呂掃除も活動の一環として行ったらどうだろうかとか、スヌーズレンは人の出入りがない方がいいとか、建物と活動をリンクさせイメージを膨らませました。
今は建物でイメージしますが、来月には利用する方の決定をするので、利用者様のイメージも重ねて活動内容を決めていこうと思っています。
(KK)
生活介護棟1F
生活介護棟2Fの短期入所リビング。このスペースは生活介護でも活用したい。

平成29年12月20日(木)祭り寿司

9月1日地鎮祭を行ったとき、祭り寿司をお願いしたのですが、その素晴らしい出来に、皆が感動していました。食べるのがもったいないくらいの芸術作品なのです。ここまで細かく作って下さる方ならと、はらからにスカウトしたところ、快く引き受けてくださいました。グループホームの世話人さんとして週何度か、朝食をつくりに来てくださいます。グループホームの朝食が楽しみです。

上の写真は9月の地鎮祭の時のもので、下は今回また持ってきてくださった祭り寿司です。

平成29年12月19日(火)ご案内いたします

生活介護棟の方は周りのシートが取れました。
全体のイメージがよくわかるようになり、南フランス風とはいかなかったかもしれませんが、色のバランスは素敵に仕上がっています。
道路側の弊も、予定より高くなってしまったのを直していただきました。弊はお花が植えられるように花壇にしてもらっているので、季節のお花を色とりどり植えていきたいと思っています。歩道を歩く人にも喜んでいただきたいです。建物にも入ってみたくなると思います。地域の人もフラッと立ち寄れるような場所になれば素敵です。

こだわっていた有線放送ですが、やはり浴室の中にはスピーカーが付けられないとのことで脱衣場になってしまいました。仕方ないです。脱衣場からは洗濯室がつながっており、外へ出る扉もあります。シャワー付きのトイレも脱衣場から行けるようにしてあり、職員の動線にこだわったスペースでもあります。

今日は非常勤で働いてくださる方に、生活介護棟の中をご案内しました。見に行くたびに、内装も進んでおり、案内しているのに一緒に「素敵!」なんて喜んでしまいました。中を見て頂くことで働く方にも、実際に働くイメージを持っていただき、完成する楽しみも共有できたらと思っています。
どんどん見に来てください。ご案内いたします(^^♪
(KK)
道路側から見た生活介護棟。自慢の玄関はまだ青いシートで覆われています。
歩道に面してなが~く花壇がつながっています。どんな花を植えましょうか。
広い脱衣場には有線が流れます♪左に浴室の扉が見えます。入って左にシャワー付きトイレ。その奥が洗濯室につながります。

平成29年12月15日(金)17年ぶり!

今日は午前中は、3月にオープンする事業の申請について千葉市へ相談に行ってきました。昼は相談支援の新規利用者様との契約、それから市原市の相談支援の勉強会へ、そして情報交換会へも参加させていただきました。
12月に入り外へ出ることが多くなったのですが、外へ出てしまうと、事務仕事がなかなかはかどらないのが悩ましいところです。

ところがそんな思いが吹っ飛ぶようなことがありました。
個人的なことですが、17年前、福祉関係の仕事につくために勉強を兼ねてアルバイトをさせてもらったことがありました。ほんの2、3ヵ月の期間でしたが、そのときの施設の職員に17年ぶりにお会いすることができたのです。その当時、その方は穏やかで、物腰が柔らかく、利用者さんに対しても、若い職員たちに対しても、とても丁寧な対応をすることが出来る人だという印象がありました。その印象は今でもよく覚えています。なんと、今もその施設にいて、現在施設長をしていらっしゃるとのこと。びっくりとやっぱりです。
「できないを言わない、どうしたらできるのかを考える」、利用者に対する姿勢、職員に対する姿勢・・・etc. 貴重なお話をたくさんお聞きすることが出来ました。共感することばかりで勇気と元気をもらうことが出来ました。
今日は嬉しい日になりました。
(KK)
屋根の色です。南フランス風にしたかったのですが…
グループホームのキッチンに立った時、全体が見渡せるように設計しました。キッチンに立っています。
グループホーム2Fの玄関を開けると広いスペースがあり、右がエレベーター、左が階段になっています。

平成29年12月14日(木)”佳作”

第一回・とりあえずHPエピソード大賞にエントリーしました。

11月21日に応募が締め切られ、一次審査を通過した報告をいただき、事務所で喜んでいたところですが、本日、最終審査の結果の報告がありました。
こんな感じです

*************************
このたび、無事に最終審査を終えましたので、結果をお知らせいたします。

■■□――― 最 終 審 査 結 果 ―――□■■

厳正な審査の結果、片原 圭子 様 のエピソードが応募された全エピソードの中で高い評価を受け、「とりあえずHPエピソード大賞」の以下の賞に決定いたしました!

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
受賞内容   佳作
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

このたびの受賞、誠におめでとうございます!
*************************

最近、相談支援の方も新規事業の準備も忙しくなってきて、なかなかブログの更新が出来なくなっていたのですが、これを機に、気合を入れなおそうと思います。
はらからの思いや、事業の進捗状況など、これからも皆さんにお伝えできるように頑張っていきます!(^^)!
(KK)
外構が進んでいます。打合せより弊が高くなっています(汗)
生活介護棟2F短期入所の和室(4人部屋)、広い!
GHのお風呂です。浴槽には2人余裕で入れます。
生活介護棟1F厨房です。少し狭かったです。

平成29年12月6日(水)工事の様子

3月のオープンに間に合うように、工事の方も頑張ってくれています!
毎日たくさんの業者が出入りし、工事をしてくださっていますが、いつ行っても皆さん感じよくて気持ち良いのです。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
(KK)

生活介護の活動室
生活介護のお風呂

平成29年11月29日(水)工事が進んでいます

今日はグループホーム入居を希望されている方々を、現地にご案内しました。以前、建物の中に入った時は、まだ階段が出来ておらず、はしごで2階へ上がりましたが、階段を上がることが出来るようになり、お部屋の中をご案内すると、とても喜ばれていました。グループホーム側の屋根にも瓦が上がってきました。外構工事も始まり、道路側に設置されていたフェンスが取り外されています。
(KK)
生活介護棟 玄関
玄関を開けると正面が受付です

平成29年11月28日(火)

はらからの庭の植栽の準備を少しずつ始めています。
みかんの木の苗や、パンジーが「ここから」の庭に運ばれてきました。
(KK)
8月中旬に挿し木をしたゼラニウム
大きく育ってきました

平成29年11月22日(水)どんな木が良いでしょう

今日のここからの来客第一号はミサワホームのYさんでした。

はらからの土地の植栽関係は、業者ではなく自分たちでやることにしていたのですが、それが12月後半には植えられるようになり、1月10日くらいまでには完成させてほしいとのことでした。道路側には道路に面して花壇を細長く予定しています。2棟の建物周りに芝生と植木を植えます。さて、年末年始は忙しくなりそうです。

Yさんが帰られると入れ違うようにして、次から次へとグループホーム入居が決定している方の保護者がお見えになりました。はらからでは、入居するときに自分の木をお持ちいただき、「○○さんの木」として大事に育てていくことが出来たら楽しいなと思っていたのですが、早速お伝えすることが出来ました。「実のなる木がいいな」「みかんがいいかな」等のやり取りが楽しそうに続いていました。保護者もはらから(同胞)です。一緒に温かい家庭的なお家をつくりましょう。
(kk)
生活介護棟2Fの短期入所には大きなバルコニーがあります。バルコニーの前にはグループホームが建っています。

平成29年11月21日(火)お勉強!

今日は台東区生涯学習センターへ、将来はらからで働いてくださる方と一緒に、「発達障害について学ぶ」という講座に参加しました。2時間にわたり発達障害について基本的なことを、非常にわかりやすく丁寧にお話しして下さいました。今は色々な方法で色々な情報をキャッチすることはできるけれど、情報が多いと返ってわからなくなるものです。子育て中のお母さんは、このような講座で直接プロの先生からお話を聞けたことで、ホッとされたり、元気をもらえたのではないかな・・・と、私もお母さんのような気持ちになっていました。その人の個性を認め、受け入れること、生かしていくことは、障害があってもなくても同じで、大事なことです。個性が強くわかりにくいからこそ、わかろうとする努力が必要で、勉強が大切です。
はらからで働く人は一緒にお勉強しましょう
!(^^)!
(kk)

平成29年11月17日(金)募集中!

グループホームの入居利用者を募集して1ヵ月半が経ちました。
色々なお問い合わせがあり、ご家族の思いをお聞きし、私たちの頭の中も、軌道修正が必要だなと感じる場面も多く出てきました。すべてがお勉強です。
軌道修正の一つに、千葉市在住の方を募集していましたが、千葉市以外の方にも応募いただくことになりました。千葉市以外の困っている方をお断りするわけにはいかないというのが理由です。

入居を希望される方には、まず入居申込書を提出していただきます。お受けできそうであれば、ご本人が現在利用されている事業所へ行き、ご本人に面会し、活動の様子等見学させていただきます。次に、ご本人と保護者に来所して頂き、色々とお話を伺います。そのような手順を踏んだうえで、ご本人がはらからで幸せに生活を送れるだろうか、他の入居者と家族のように生活していくことが出来るだろうか、慎重に検討させていただきお返事をしております。

職員募集の方は、グループホームで”朝だけ働いてくださる方”や”夕方働いてくださる方”が、まだまだまだまだ足りない状況です。どなたか、お知り合いでいらっしゃいましたら、ご紹介くださいね!
(kk)
美味しいミカンをいただきました

平成29年11月13日(月)グループホーム

今日は、グループホームのコンセント位置等の確認で現場へ行きました。一人ひとりの居室はそれほど大きくはないのですが、皆が集まるリビングは、紙の上で見て想像していたものよりずっと広く感じました。
10名が集うリビングには、天井に2台、壁に1台のエアコンが設置されます。床暖房もあります。あまりの居心地の良さに、生活介護へ行くのが嫌になってしまわないかと心配になってしまいました(笑)
中はまだ壁の仕切りが出来ている程度で、2階へははしごで上がっていきました。1月上旬には中を見学することが出来るそうです。中に入ってみたら絶対に住みたくなるはずです!楽しみにしていてください。
そろそろ外構工事が始まるようです。
(kk)
手前の建物がグループホームです
リビングです。リビングを囲んで居室やキッチン、お風呂場があります
わかりにくいですが、利用者様用の居室です。

平成29年11月10日(金)続けることが大事

昨日は、ある地域活動支援センターの活動の様子を見学させていただきました。もともと精神障害のある子どものために、親たちが立ち上げた施設で、現在はNPO法人として活動をしているとのこと。親である施設長さんの熱く温かい思いが伝わってくるようでした。
今日は、「障害者虐待防止・権利擁護専門研修(職員のメンタルヘルス)」へ参加してきました。講師は福祉屋あおいの山田由美子先生で、講義の内容も楽しく、「虐待をしない・させない」ための笑顔の大切さを改めて学びました。「にやりほっと」は是非はらからに取り入れたいと思いました。
100%成功する雨乞いの話は、昨日の施設長さんが「続けることが大切」と話されていたことと同じだと思いました。はらからの代表も常々言っております。続けることが大事だと…。
(KK)
9/16ここからの庭に植えたブロッコリーが・・・
こんなに大きくなりました!

平成29年11月6日(月)手作りの温かい家に…

今日、届け物をしに行ったお宅は、手作りのポストが家の壁の色に合わせてあり、庭先のところどころにウサギの置物があったりして、思わず笑顔になりました。
はらからも、設計当初はポストや看板もメーカーにお願いしていたのですが、手作りの温かいものにしたいと思い取りやめました。はらからも、はらからのオレンジの屋根と白い壁に合わせた、ポストを作りたいなと、ヒントをいただきました。
もう一つ、はらからでお茶をしたり、おしゃべりをして楽しいひと時を過ごすウッドデッキが欲しいと設計をお願いしていました。ところがメーカーが付けてくださるウッドデッキは、耐久性がある素材である樹脂を使用するため、夏はかなり暑くなるとのことで、これも取りやめ手作りにすることになりました。
見ているだけで、そこにいるだけで、心が温かくなるようなお家が出来ると良いなと思っています。
(KK)
生活介護棟の屋根に瓦が載ってきました。オレンジ色の瓦です。
グループホームの壁が付き、屋根が上がってきています。2棟並ぶと迫力があります。

平成29年11月5日(日)第4回はらから定期総会

東山科町の事務所で第4回目となる総会を行いました。
今回は、定款の一部表記が変更することの承認を頂くことと、事業の進捗状況についてのご報告です。ご利用者、職員募集については色々とご意見をいただいたことを参考に、前に進んでいこうと思います。はらからの未来を一緒に考えてくださる方がいるということは、心強いことで、勇気をもらえます!
(KK)
ここからの庭に咲いているさざんかが満開です。

平成29年11月1日(木)グループホーム

11月に入りました。
来年3月1日の生活介護とグループホームのオープンに向けて、現在グループホームの入居者の募集を行っています。主に相談支援を通してご案内しています。
現在大規模入所施設に入った知的障害者の4割以上が、25年にわたって入所しているという全国調査の結果が新聞で取り上げられていることがありました。【はらから】では、そのような方が家庭的な雰囲気の中で安心して生活できる家をつくりたいという思いで、グループホームの開設に向けて準備を進めています。したがって今回は「40歳以上、重度の知的障害者(区分5.6)」という条件で入居者の募集を行っていますが、実際のお問い合わせは、年齢や区分も幅広く、在宅で介護しきれずお困りの方が多く、何とかお力になれないものかと思います。
今回募集のはらから1番館・2番館は重度の中高齢者の方が対象ですが、今回お問い合わせがあったような方にも将来入居していただけるように、3番館、4番館・・・と増やしていきたいと思います。
(KK)
グループホーム側の建物です。1階部分は「はらから1号館」、男性の方に入っていただきます。本当なら1週間前に屋根が載る予定でしたが、天候が悪く工事が遅れています。

平成29年10月27日(金)よろしくお願いいたします

本日は、市原市の相談支援の勉強会へ参加させていただきました。その中で、【はらから】の紹介をするお時間をいただきました。ご配慮ありがとうございます。相談支援事業所ここからのチラシと、グループホーム入居者募集のチラシも配布させていただきました。私たち法人が目指している【はらから】の思いを上手くお伝えすることができたでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。事務所である【ここから】には、いつでもお気軽にお立ち寄りください。同じ仕事をするお仲間として、助け合い、協力し合っていきたいと思います。
(KK)
道路から見た【ここから】です。少しわかりにくいようです。

平成29年10月26日(木) 激動の1日!

今朝、某雑誌社から取材依頼の電話がありました。
起業したばかりの私たち法人のホームページを見て、取材をさせてほしいと。インタビュー形式で某有名芸能人が来るとのことで、事務所は大騒ぎ。しかも明日9時半に。さあ大変!美容院へ行かなくちゃとか、洋服はどうする、眼鏡はどうする、誰を呼ぶ…etc.  ホームページが素朴で良かったんだと自画自賛したり、私たちらしさを伝えようとか…。
ところが、先方とやり取りをしていくうちに、掲載には私たちの支払いが発生し 、スペースによって、またネットに掲載することでさらに金額が上がることがわかりました。私たち立ち上げたばかりの法人には、かなり厳しい金額です。散々盛り上がったのですが、残念ながら今回は見送らせていただくことになりました。あんなに盛り上がったのに(笑)
ちなみに、知り合いもホームページを開設したときに同じような取材依頼があったとのこと…。

午後は3時に、生活介護棟のコンセント位置等の確認があり、現地へ行きました。初めて入った生活介護棟。今まで紙の上で設計してきた建物が、現実のものになっていることに感動しました。まずは有線放送の方とスピーカー位置の確認。生活介護では、日中入浴支援をすることが日課に組み込まれています。毎日入るお風呂だからこそ、この時間を大切にしたいという思いから、脱衣場に有線放送が流れるようにスピーカーの設置を考えていたのですが、設置するなら脱衣場より浴室が良い、と変更することになりました。次にスイッチの場所の確認、テレビの設置位置の確認…。紙の上で決めていたことが、実際現場に立ってみると、変わっていきます。
2階の短期入所のリビングは想像をはるかに超えた大きさで驚きました。4人部屋の和室も大宴会場のようです。この広いスペースをどのように活用していくのか、私たちスタッフの腕の見せ所となります。これから、生活介護を利用する方が決まってきます。この場所で、利用さんの個性が光る支援が出来るよう、スタッフ一同力を合わせていこうと、決意を新たにしたところです。
(KK)
手前はグループホーム建設中
雨で工事が遅れています
1階生活介護 作業室
2階短期入所 広すぎるリビング!

平成29年10月20日(金) 屋根が載りました!

昨日、ミサワホームのYさんから「昨日(18日)、屋根にパネルが載りました」と連絡を頂きました。今日車で前を通ってみると、ブルーシートが被せてありましたが、屋根の形がよくわかりました。パネルの上には瓦が載ります。瓦に拘りました!きっと素敵な屋根になるはずです。
玄関には戸が付いている様子でした。施設らしくならないようにと、玄関にも私たちの拘りがあります。玄関はその家の顔です。朝、この戸を開けて中に入ってみたい、と思ってもらえるような、どんな1日になるのかワクワクしながら入って来てもらえると思います!

ここからで行っている相談支援の方も、ケースを扱うごとに私たちの知識が増え、勉強させてもらっているという実感があります。また、人との繋がりが広がっていくことに、勇気をもらっています。ここからのカレンダーが毎日予定で埋まってきています。
(KK)
西側から
北側から 左の低い屋根が玄関です
北西側から

平成29年10月12日(木)工事の進捗状況と柿

朝、工事の様子を見に行きました。
生活介護棟は外壁が出来ていて、今日中には屋根が載るという話でした。グループホーム側は基礎が出来ており、今月25日には屋根が載る予定です。天候のせいで、少し工事が遅れているとのことですが、順調に進んでいきますように!
生活介護棟の窓の隙間から、中を覗いてみましたが、どの部屋も思いのほか狭く感じたのは、気のせいでしょうか・・・。



毎日おいしくいただいていた【ここから】の柿も栗も、今年はもう終わりのようです。毎日大きなお皿山盛りに食べやすくカットされていた柿。何度も手間をかけては作っていただいた栗の渋皮煮。あと何日食べられるでしょうか・・・。
(KK)
北側から見た生活介護棟
南側から見た生活介護棟
【ここから】の柿をおサルが取ってくれました。

平成29年10月11日(水)幸せを感じるとき

昼食時に、「人間が一番幸せを感じるときはどんな時でしょうか」という話題になりました。さてどんな時でしょう?
答えは”食べているとき”だそうです。当たり前のような答えでした。でも1日3回のこの幸せな時間を、どのように過ごすかが凄く大事なような気がします。はらからでは皆でテーブルを囲み、手作りのご飯を楽しく美味しく食べること大きなテーマの一つになっています。幸せな時間を皆で共有できるような雰囲気づくりに、全力投球していきたいです。

もう一つ、幸せを感じるときは、”人に感謝される”ときだそうです。障害のある方のご家族が、将来への不安を抱えて【ここから】へ相談に見えますが、相談を重ねていく中で将来見通しが立っていき、ご家族の心が少しずつ晴れていくのを感じられることは、私たち相談支援専門員にとって頑張ってきて良かったと思える瞬間です。
「この仕事は幸せを感じますよね。」と言いながら、今日も愛情たっぷりのお昼ごはんを幸せに食べました。
(KK)
ある日の昼食

平成29年9月30日(土)

地鎮祭から1ヵ月経ちます。
北大宮の土地はどんどん工事が進んでいます。
看板が立てられていました。
『NPO法人はらから様邸』
これからは、そこを通る人が「はらから?」と思いながら通りす過ぎていくのでしょう。
楽しみにしていてくださいね。

明日から10月です。
いよいよ利用者と職員の募集が始まります。
「はらから」の仲間を募集します。
一緒に北大宮を明るく楽しくしましょうね。
(KK)

平成29年9月25日(月)基礎工事

生活介護棟の基礎が出来ました。
いろいろな思いを巡らせながら、長い時間をかけて設計を考えてきました。
朝、利用者さんが玄関から入ってきて、荷物を置いて・・・。
もし、皆と一緒に過ごせない利用者さんがいたときは・・・。
利用者さんが笑顔で過ごす姿を想像しながら、
利用者さんと笑顔でかかわる職員のことを想像しながら、
保護者の方がいつでも遊びに来れるように、
地域の方も気軽に立ち寄れるように・・・。
ああでもない、こうでもない、こうがいい、ああがいいと想像の翼を大きく広げて考えてきた生活介護・短期入所棟、グループホーム。
夢が、希望が、思いが、現実になっていきます。
(KK)
こっちが玄関で、こっちが食堂で・・・。

平成29年9月20日(水)栗ごはん

あっという間に秋!
【ここから】の庭にいっぱい栗が落ちていました。
早速、栗ご飯に・・・。
来年は、利用者様、職員、家族の方とワイワイ言いながら、栗拾いをして、皮をむいて、おしゃべりして、大賑わいで、栗ご飯を囲みたいものです。
(KT)
今日も取れたてのつるむらさきが食卓にのります
庭に落ちていた栗です
今朝とった栗が、お昼には栗ご飯に(^^♪

平成29年9月10日(日)草刈り

【ここから】の庭も秋の季節を教えてくれます。
年明けから大宮の土地の草刈りを何度も繰り返してきて、ふと気づくと【ここから】の草刈り・・・。草もすっかり秋の草に種類が変わっていることに気づきました。ひとつひとつの事をきちんと進めていくことの大切さを教えてくれているような気がします。これからの冬、春がとても楽しみです。

楽しみ①
柿が色づき始めました。
『これはとても甘い柿だよ。』と・・・先生が言いました。
楽しみです。

楽しみ②
小さな花の芽が出ました。
名前がわからないので、『レース』の花と呼ばれています。
どんな花が咲くのか楽しみです。

楽しみ③
『フクシア』のつぼみが開き始めました。
日光が大好きな花です。
冬に向かっていっぱい花を咲かせてくれるか楽しみです。
(KT)
楽しみ①
楽しみ②
楽しみ③

平成29年9月7日(木)昼食

【ここから】では、3月開設予定のグループホームと生活介護で提供する食事を毎日研究しています!
朝採れたばかりの野菜と、冷蔵庫の中で出番を待っている食材から、今日もワクワクするような食事が作られます。お昼近くなるとうっとりするようないい匂いがしてきます。
【ここから】で食べるお昼は美味しくて幸せを感じます。作っている人の愛情がたっぷり注ぎ込まれているからかもしれません。良かったら、是非食べに来てくださいね。
(KK)
今日はごぼうと人参、トウモロコシの天ぷらにミニトマト、炊き込みご飯に冬瓜の味噌汁とお漬物。いつもに増して色どりが鮮やかでワクワクするお昼でした。

平成29年9月1日(金)地鎮祭

本日、大宮町の生活介護とグループホームの地鎮祭が執り行われました。建築関係の方々、ここまではらからを支え応援してくださった方々、将来支援スタッフとして働いて下さる方々、多くの人が参列して下さり、土地の神様を祭り、工事の安全とはらからの繁栄を祈願していただきました。心配されていたお天気も、風は強かったものの、お式の間雨は降りませんでした。神様が応援してくださっています。身が引き締まる思いです。
(KK)


平成29年8月27日(金)ぬか床

【ここから】に大きなかめが!
おいしいぬか漬けがいつでも食べられます。
どうぞ、気軽にお立ち寄りください。

平成29年8月25日(金)大きな穴が!

今日は道路側のブロックを決めに現地へ行きました。
現場には大きな穴が掘られていました。
そこには雨水桝が入ります。

あの刈っても刈っても草ぼうぼうの土地が、どんどん変わってきています。

平成29年8月14日(月)花火大会

平山お願い薬師で花火大会がありました。

【ここから】よく見えました。
庭から正面に花火が上がりました。
特等席です。
来年は大勢で一緒に感動できるといいな☆彡

平成29年8月4日(金)工事が始まりました!

開発許可が下りました。

高齢になった障害のある方に、家庭的な雰囲気を大切にした家(グループホーム)をつくりたい。一緒に暮らす人たち、関わっている人たちの笑顔が生まれる暮らしの場をつくりたい。
…その思いだけで、今まで走り続けてきましたが、ようやく思いがカタチになっていきます。
8月11日の様子
着々と工事が進んでいます。

平成30年10月6日(水)美味しかったカレー

今日は、樹の実食堂「100円カレー」の日です。
樹の実会さんからお誘いいただいていたので、今日のこの日を楽しみに、希望者を募りご利用者スタッフを代表して8名が行くことになりました。
今まで何度かランチに伺ったことはありましたが、100円カレーは初めてです。お店は大盛況だったようです。皆さんカレーの他にデザートを食べたり、好きなものを注文し、大満足で帰ってきました。ごちそうさまでした!(^^)!
次回100円カレーは12月5日です。今回希望しながら行けなかったご利用者もいます。次回をお楽しみに(^_-)-☆
(KK)
ページの先頭へ